20年後の ぼく・わたし

画像1 画像1 画像2 画像2
 たけのこ学級の人たちが図工の時間に作った作品です。紙版画の手法で作りました。単色だからでしょうか。描かれている人物や生き物の表情に強さを感じ、思わず見入ってしまいます。

地震の時の行動の仕方を確認しました

画像1 画像1
 今朝は、避難訓練の一環として、東京都が作成した、学級指導の時間に地震対応についての映像を見ました。さまざまなシチュエーションで地震に遭った時の行動の仕方について、クイズ形式で学ぶことができました。

低気圧通過!ホッとしました。

画像1 画像1
 今日は、3月1日(木)です。いよいよ3月が始まりました。平成29年度最後の一か月となります。一か月といっても、学校に登校して活動するのは、16日しかありません。6年生は15日だけです。
 「一日一日を大切に生きる」よく口にしますが、自分にとってそれがどういうことなのか。それを考えながら一日一日を全力で生活していきましょう。
 低気圧は通過し、八王子市の風雨は予想していたよりも弱く、ホッとしました。神奈川県や千葉県の海沿いの地域ではかなり強い風が吹いたようです。
 青空も見えてきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 避難訓練
たけのこお別れ会
保護者会(た.5.6年)
3/5 安全指導
3/7 委員会活動

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

保健だより

献立表

年間行事

給食献立表