一生懸命だからこそ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、ソーラン節の踊りの細部の動きにもこだわりながら、練習をしていました。検定に合格するか、できないか。それも大きな目標になっています。
 ようやく合格し、思わず感極まって涙ぐんでしまう人。そしてその人を温かく迎え、自分のことのように喜ぶ友達。見ていたこちらの胸が一杯になりそうです。
 毎日毎日、目標をもち、一生懸命に取り組んできたからこその姿ですね。運動会をやって良かったな、と思う瞬間です。

1枚の絵に思う

画像1 画像1
 クレヨンで描かれた1枚の絵です。白い紙に黄色いクレヨンでしっかりと背景色を塗り、焦げ茶色のクレヨンで素敵な家が描かられています。
 この絵は、今たけのこ学級の教室に飾られています。クレヨンを扱うことが苦手で、なかなかクレヨン画に取り組むことができなかった人が、クレヨンを使ってこんなにしっかりとした絵を描くことができるようになったのです。背景の黄色も、まるで黄色い台紙を使ったのではないかと思うくらい、隙間なくきれいに塗りこまれています。
 この1枚の絵。この絵の中に、その人の成長の足跡を強く感じることができます。
 子供たちの成長は、生活の中の様々な場面や状況の中で見えることがあります。その成長を見逃さないよう、丁寧に、きめ細やかに見守っていくのが私たち大人の役割なのでしょう。
 さあ、運動会の中でも、子供たちの成長した姿をたくさん見つけていきましょう!

集中して最後の練習!

画像1 画像1
 各学年、最後の練習に取り組みました。本番と同じような気持ちで、1回の演技に集中して取り組めたでしょうか。

さあ、雨は上がりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、10月2日(金)です。運動会前日となりました。昨日から降り続いた雨は止み、風も弱まりました。今日は、最後の練習、そして午後は前日準備を行います。
 明日、心も身体も元気な状態で臨めるよう、しっかり食べて、しっかり睡眠をとって備えていきましょう!
 保健室には、川島先生から励ましのメッセージが!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

給食献立表