手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

後期生徒会 生徒総会を開催しました

画像1 画像1
 10月19日水曜日、後期生徒会活動の生徒総会を行いました。生徒会活動は、3年生から2年生へバトンタッチをし、生徒会および各種委員会の委員長が活動方針、内容について説明、討議をしました。結果賛成し、活動が本格的に始動します。
 生徒会会長、本部役員、各種委員会委員長は、学校生活をよりよくしていくリーダーですが、生徒一人一人みなさんの活動や協力で成り立ちます。みなさんで、学校生活を盛り上げていきましょう。

生徒会朝礼を行いました

画像1 画像1
 10月17日月曜日、生徒会朝礼を行いました。
 生徒会活動も後期に入ります。先日選挙で決まった新役員が一人一人あいさつをしました。
 1年間、自分が訴えた生徒会活動、学校生活を充実した日々になるよう、がんばってほしいと思います。

別所子ども祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日土曜日、八王子市青少年対策別所地区委員会主催で、別所子ども祭りが開催されました。例年開催されていた別所フェスティバルは中止となり、この催しが行われました。八王子市青少年健全育成キャンペーン標語では、3年A組の宮島 瑚菜さんの作品「顔を見て 恥ずかしがらずに あいさつを」が最優秀賞を受賞しました。優秀賞として2年生、1年生の作品が選ばれ、受賞しました。ステージ発表では、吹奏楽部が合奏を披露してくれました。その他、運営として生徒約30人がお手伝いスタッフとして、設営、受付、ステージ発表の司会、子ども縁日の運営など大活躍でした。また真理学園の園児の皆様、エミネンス南団地子ども神輿の関係の皆様、ファミリーマートの皆様、ありがとうございました。
 さらに、会場にお越しくださった地域の皆様、ご来場くださり誠にありがとうございました。縁日では、長蛇の列でお待たせいたしまして申し訳ありませんでした。 
 ここ最近コロナ禍でなかなかできなかった「地域のお祭り」を青少対の方が中心となってやっていただき、無事におわったこと、また、お手伝いスタッフとして率先して活動してくれた30人の別中生にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 生徒会朝礼
3/8 保護者会(1・2年)
3/9 薬物乱用防止教室(3年)
3/10 避難訓練
救急救命講習(3年ABC組)
救急救命講習(3年DE組)

学校だより

部活動

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

教育課程

いじめ防止基本方針

生活指導方針

お知らせ

学校説明会

学校運営協議会

給食

生徒心得