手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月25日(金)に修了式が行われました。3年生が卒業し、1・2年生だけでしたが、素晴らしい校歌の合唱を体育館中に響かせてくれました。また、校長から、1・2年生の代表生徒に通知票が授与されました。学年最後の儀式を良い雰囲気で終えることができました。


校長からのメッセージ【今を生きる】

おはようございます。
今日は修了式です。
この一年間を振り返って見ると、皆さんの「良い点」をたくさん見ることができました。
体育大会に合唱コンクール、そして部活動や生徒会、委員会活動など、一生懸命に真剣に取り組んでいる姿は、とても尊いものです。その意欲的で一生懸命に取り組む姿勢はこれからも大切にしてください。
そして、先生がとても誇りに思っているのが生徒会です。生徒会長をはじめ、生徒会本部役員のみなさんや各種委員会委員長のみなさんがとても元気に取り組んでくれていることがとても嬉しいです。ぜひ、これからも自主的に新しいことにも挑戦してほしいと思います。

さて、昨年4月、1学期の始業式で何を話したか、覚えていますか。
二つのことを話しました。
一つ目は、「あいさつをしっかりやろう」ということです。
 この一年間、あいさつをしっかりできたでしょうか。
 「おはようございます」「こんにちは」という言葉自体に意味はありません。では、あいさつをすることにどんな意味があるのでしょうか。それは、「こんにちは」と互いに言うことによって、「自分の心を開く」という意味があるのです。互いに爽やかに笑顔で「こんにちは」と言うことで、互いの心の距離は縮まるはずです。そして、安心します。良好な人間関係を築くための潤滑油の働き、それがあいさつなのです。
ぜひ、しっかりあいさつのできる自分になってほしいです。
 
二つ目は、「自分の心を鍛えよう」という話をしました。どうだったでしょうか。
心にもいろいろあります。勇気や挑戦する心、我慢する心など。心の中は他人には見えません。
しかし、当然、自分は自分の心の中が分かります。他人をごまかすことはできても自分をごまかすことはできません。自分の心を強くするのは自分しかないのです。来年度も自分に挑戦して、自分に負けないで頑張ってほしいと思います。

さて、今日は一年間の締めくくり、節目として、「今を生きる」ことの大切さについて話します。
今、人生80年の時代と言われています。でも、大切なことは、どのくらい生きたかではなくて、どのように生きたかであると思います。
「あなたは今という時間を大切にして生きていますか」ということが問われているのです。
みなさんも、中学校3年間の中で、打ち込んだこと、熱中したことを一つでももってほしいと思います。きっと何かに熱中して、充実した時間を過ごした人は、中学校3年間の過ぎるのがとても早く感じることと思います。
来年度も期待しています。がんばっていきましょう。

春休みは、この1年間の振り返りと、進級して継続して取り組む目標を立てましょう。
平成28年度1学期始業式には、みなさんの元気な姿と爽やかな挨拶に出会えることを楽しみにしています。   

卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3・4校時に卒業式の予行を実施しました。体育館の中が少々寒かったですが、最後まで集中を切らさず、卒業式の流れを確認できました。
 また、予行の最後には体育優良生徒等の表彰があり、大きな拍手とともに盛り上がりをみせました。
 卒業式まであと2日、感動的な卒業式になることを期待しています。

2学年全体合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年全体合唱
課題曲「時の旅人」
指揮 佐々木 瞳  伴奏 森川 晴日

2学年直前練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年直前練習中!
いよいよ本番!

第16回中学生社会福祉意見発表大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成28年3月5日(日) 13時30分〜16時30分 八王子市芸術文化会館いちょうホール において、中学生社会福祉意見発表大会が行われました。

別所中学校からは3名出場し、

瀬高和泉「幸せの共有」:八王子市教育長表彰
結城美優「しらかば学級」:八王子市中学校PTA連合会会長表彰
岡田菜々子「私のお姉ちゃん」:八王子市民生委員児童委員協議会会長奨励賞

をいただきました。

市内中学校26校 2784名の中から選考されました。

クリーンデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(土)の9時から10時半の間に、地域の美化活動としてのゴミの回収を行うクリーンデーが行われました。別所中学校の生徒も多く参加し、歩道や公園等に落ちているゴミを回収していました。終わった後の生徒は、達成感に満ち、すがすがしい様子でした。

あんずの花が咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2
 約2週間ほど前から、体育館の東側にあんずの花がきれいに咲いています。土曜授業等で学校にお越しの際は、ぜひご覧になって下さい。また、学校の外側の遊歩道からも観賞できますので、足を止めていただければと存じます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 都立定時制二次入試
3/29 都立定時制二次発表
3/31 新入生体育着等引き渡し

学校だより

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

学力向上・学習状況改善計画

学校評価

H28年度新入生の保護者様へ

平成27年度教育課程

平成27年度授業改善推進プラン

学校の計画を示す補助資料

学校経営報告書