手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

★高校の授業を体験!出前土曜授業★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H24.2.18(土)

今日の土曜授業は特別講師の先生方による出前授業でした。
今回は工学院大学附属高校から三名の先生が来校されて、
数学、理科、環境工学についてのお話をしてくださいました。

1年生の環境工学の授業を参観させていただいたのですが、
地球温暖化と私たちに迫っている危機についてわかりやすく
教えてくださいました。とても貴重な機会でしたね。

地球温暖化が進むと海面が上昇して沈んでしまう国がある・・・
という話はよく聞くので知っている人も多いと思います。
以前行われた土曜授業でも東京ガスの方が話してくださいましたよね。
別所中学校のホームページでも紹介しましたが覚えていますか?

今回はさらに恐ろしい危険が迫っているというお話でした。
赤道近くで流行していた『デング熱』という恐ろしい病気を、
蚊が日本の近くまで運んできているというのです!

地球温暖化によって気温がどんどん上昇していくことにより、
今まで住めなかった北方の地域でも蚊が生息できるようになります。
デング熱に感染した人の血を吸った蚊がウイルスを運んでしまい、
新たな場所で感染を拡大させているというのです。

日本のすぐ近くに生息している蚊がそんな危険なウイルスを持っている。
地球温暖化は決して他人事ではないと実感したのではないでしょうか。
今私たちにできることはないか、何でもいいから行動してみよう、
そう考えることが、地球温暖化を食い止め第一歩になると思います。

島田浩行先生、とても興味深いお話をありがとうございました!


2月18日(土) 土曜授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3年生に向けての工学院大学附属高等学校の林克利先生の数学の講義の様子です。会場は、4階のオープンスペースです。授業内容は、正多面体についてです。

2月18日(土) 土曜授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1年生に向けての1時間目の授業の様子です。出前授業の担当者は工学院大学附属高等学校の島田浩行先生(環境工学)です。会場は、4階オープンスペースで行われました。地球の環境問題についてプロジェクターを使って講義が行われました。

2月18日(土) 土曜授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目(9:00〜9:50)に、2年生の生徒に向けての工学院大学附属高等学校の會田雄二先生の理科の授業の様子です。場所は、大変寒さが厳しい体育館で行われました。授業内容は、モデルを用いて天体の講義を行っていました。

2月18日(土) 土曜授業開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、17回目の土曜授業を開催いたしております。本日は、工学院大学附属高等学校の林克利先生(数学)、島田浩行先生(環境工学)、會田雄二先生(理科)の3人の先生による出前授業を午前9時から行っています。
 是非、保護者、地域の方々のご参観をお願いいたします。

2月17日(金) 2年C組の集団かぜ発生に伴う措置について

画像1 画像1
 本日、かぜによる欠席者や早退者、現在症状が続いている生徒が多くなり、今後も増加が予想されますので、学校保健安全法により、2年C組については本日の昼食後の午後1時15分から2月19日(日)まで学級閉鎖を行います。
 この期間、各ご家庭におかれましては、感染の予防と健康の保持増進に十分な配慮をよろしくお願いいたします。

2月17日(金) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・スタミナ炒め・キャベツのソテー・いか大根・こんにゃく田楽・わかめスープ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 田楽は伝統芸能の一つです。具材を串に刺した姿が田楽の「高足」に似ていることが料理名の由来です。

上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月16日(木)に、2学年の上級学校訪問が行われました。この日までに、訪問先の高等学校等の校風や校則などをしっかりと調べ、準備をしてきました。生徒達は12:30頃から、粉雪が舞う中、緊張した面持ちで各上級学校へ出発していきました(写真上)。訪問先では、校舎や様々な施設を見学し、また、用意した質問にも熱心に対応してもらえたようで、全員、充実した表情で別所中学校に戻ってきました。到着報告は第2理科室で行われ、事故やトラブルに巻き込まれることもなく、17:20に全班が報告を終えました(写真下)。数ヶ月後には最上級生となる、ということもあり、自分の進路について、真剣に考える機会となりました。

2月16日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ゆかりごはん・魚のセサミフライ・にんじんじゃこサラダ・ごぼうとウィンナーのソテー・カレー卵・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 セサミフライは、パン粉に白ごまを混ぜた衣を魚にまぶしてあげています。香ばしいです。

2月16日(木) 「春の火災予防運動」のお知らせ

画像1 画像1
 東京消防庁では、来る3月1日(木)から3月7日(水)まで「春の火災予防運動」を実施します。保護者、地域の皆様も地域で呼びかけて、火災の予防に気をつけて頂けますようお願い致します。

★災害はいつ起こるかわからない!もしもに備えて避難訓練★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H24.2.15(水)

今日は5時間目の直前に避難訓練が行われました。
今までの避難訓練は事前に予告してからの実施でしたが、
今回は予告をせずに避難するというものでした。

校庭で元気よく遊んでいた人、教室で友達とおしゃべりをしていた人、
図書室で本を読んでいた人、トイレにいた人もいたかもしれません。
突然鳴り響いた校内アナウンスに、みんな驚いたことと思います。

今回の避難訓練は予告なしということもあり、目標タイムは6分でした。
「いろいろな場所で過ごしているので6分は厳しいのでは・・・」と
思われましたが、今回の避難にかかった時間はなんと4分半でした。
一人一人が意識して行動したことと、今までの訓練の成果だと思います。

今回の避難訓練の講評は、美術科の田中先生がしてくださいました。
災害はいつ起こるのか誰にもわかりません。
もしものとき、頼れる人が近くにいないかもしれません。
すぐに逃げることのできない状況のときに被災するかもしれません。

『どんな状況であっても自分の身を自分で守れるようにする!』
訓練だからいいかげんでもいい、というわけではないですよね。
訓練だからこそ真剣に取り組んで、自分を守れるようにしましょう。




2月15日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごまごはん・八宝菜・豆と鶏の中華炒め・ポテトカルボナーラ・茎わかめのしょうが煮・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 蒸かしたじゃが芋に、生クリームやチーズを混ぜて、カルボナーラ風に仕上げました。

2月14日(火) 2月18日(土)の第17回土曜授業について

画像1 画像1
 今週末の2月18日(土)は今年度17回目の土曜授業です。今回は、工学院大学附属高等学校の先生の出前授業を行う予定です。
 講師の先生は、林克利先生(数学)、島田浩行先生(環境工学)、會田雄二先生(理科)です。
 是非、保護者、地域の方々には学校にお出かけ下さい。ご来校をお待ちいたしております。

2月14日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「パン・ポークと豆のトマト煮込み・ツナマヨキャベツ・チョコチップケーキ・果物・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 バレンタインにちなみ、チョコチップたっぷりのケーキを作ります。

2月13日(月) 入学説明会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後3時から体育館で来年度の新入生の入学説明会を行いました。大変寒い中お越し頂きましてありがとうございます。新入生が元気に入学されることを心待ちにいたしております。

2月13日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・魚の香り揚げ・もやしのニラ炒め・里芋の味噌煮・五目きんぴら・果物・中華スープ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 メルルーサは白身魚です。タラに良く似た淡泊な魚です。

2月10日(金)本日の給食

画像1 画像1
ジャムサンド・ミートソースパスタ・黒ペッパーポテト・海藻サラダ・白いんげん豆のグラッセ・牛乳

【ひとくちメモ】
フライドポテトに塩と粗びき黒こしょうをふりました。

2月9日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・さんまのかば焼き・さつま芋のバター煮・チンジャオロース・なめたけ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 かば焼きは本来、焼き料理ですが、給食では魚の身崩れを防ぐため、唐揚げにしています。

2月8日(水) 1年生合唱コンクールリハーサル(第1回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5校時に体育館で1年生の合唱コンクールの第1回目のリハーサルを実施しました。今日は、座席の並び方や移動の仕方、舞台での並び方を練習いたしました。1年生は初めての合唱コンクールなので緊張するかと思いますが、これからの合唱練習をしっかり取り組んで素晴らしい合唱を聴かせてください。

2月8日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・スパイシーチキン・粉ふき芋・ほうれん草ソテー・野菜のトマト煮・ゆで卵・カレー・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 温かいカレーを用意しました。他のおかずをトッピングして食べましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31