手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2月13日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・魚の香り揚げ・もやしのニラ炒め・里芋の味噌煮・五目きんぴら・果物・中華スープ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 メルルーサは白身魚です。タラに良く似た淡泊な魚です。

2月10日(金)本日の給食

画像1 画像1
ジャムサンド・ミートソースパスタ・黒ペッパーポテト・海藻サラダ・白いんげん豆のグラッセ・牛乳

【ひとくちメモ】
フライドポテトに塩と粗びき黒こしょうをふりました。

2月9日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・さんまのかば焼き・さつま芋のバター煮・チンジャオロース・なめたけ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 かば焼きは本来、焼き料理ですが、給食では魚の身崩れを防ぐため、唐揚げにしています。

2月8日(水) 1年生合唱コンクールリハーサル(第1回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5校時に体育館で1年生の合唱コンクールの第1回目のリハーサルを実施しました。今日は、座席の並び方や移動の仕方、舞台での並び方を練習いたしました。1年生は初めての合唱コンクールなので緊張するかと思いますが、これからの合唱練習をしっかり取り組んで素晴らしい合唱を聴かせてください。

2月8日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・スパイシーチキン・粉ふき芋・ほうれん草ソテー・野菜のトマト煮・ゆで卵・カレー・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 温かいカレーを用意しました。他のおかずをトッピングして食べましょう。

2月7日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・カレー豆腐・焼き春巻き・ひじきの煮物・果物・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 ひじきは漢字で「鹿尾菜」と書きます。ひじきの形が鹿の尾に似ていることからです。

2月7日(火) 3年生都立一般出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3年生は、都立高等学校一般入試のための願書を提出する日になりました。都立高等学校一般入試日は2月23日(木)です。都立高等学校の受験生は、是非、今まで学習してきた成果をいかんなく発揮して希望の進路を勝ち取ってください。みんなで応援しています。

2月6日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・豚肉のしょうが焼き・3色ナムル・大学芋・ちりめんわかめ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 大学芋という料理名は、東京大学の学生が売り始めたことが由来と言われています。

2月6日(月) 2月4日(土)の土曜授業「多摩スマイル楽団演奏会」のアンケート集計結果

画像1 画像1
 去る2月4日(土)の土曜授業に行われた「多摩スマイル楽団演奏会」の終了後に、各学級で生徒にアンケートをとった結果が集計されましたのでお知らせいたします。
 なお、アンケートは 「A:とても良い  B:良い   C:やや悪い   D:悪い」に○をつけてもらいました。

 【生徒回収数:355人】
 A(とても良い)は294人:82.8%
 B(良い)   は58人 :16. 3%
 C(やや悪い) は3人  : 0. 8%
 D(悪い)   は0人  : 0. 0%



★土曜授業『多摩スマイル楽団演奏会』2★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H24.2.4(土)

引き続き、土曜授業の様子を載せたいと思います。
1時間の演奏会はあっという間に過ぎてしまい、
まだまだ聴いていたいと思うような素敵な時間でした。

多摩スマイル吹奏楽団は「誰もが楽しめる音楽づくり」を合言葉に、
地域の療養施設や老人ホームへの訪問演奏活動を中心に活動されています。
私たちが楽しめるようにいろいろ考えて演奏してくださいました。

最後に、生徒会役員の管君と新徳君がお礼の言葉を述べました。
楽しい時間を本当にありがとうございました。





★土曜授業『多摩スマイル楽団演奏会』★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H24.2.4(土)

今日の土曜授業は多摩スマイル楽団の方々が来てくださり、
楽しくて笑顔あふれる演奏会を行ってくださいました。
みんな手拍子をしながら、素敵な演奏に酔いしれていました。

普段、目の前で生の演奏を聴く機会はなかなかありませんよね。
劇仕立てでいろいろな楽器を紹介してくださったり、
みんなの知っている曲を中心に演奏してくださったりと、
本当に楽しくて時間を忘れる演奏会になりました。

『音楽の持つ力』の素晴らしさに改めて気づいた日でしたね。
別所中学校では3月9日に合唱コンクールが行われます。
今月から1、2年生は昼休みに歌練習が始まりました。
私たちも合唱コンクールに向けて頑張っていきましょう!!

多摩スマイル楽団のみなさん、素敵な時間をありがとうございました。


2月4日(土) 多摩スマイル楽団演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前11時から本校体育館で「多摩スマイル楽団演奏会」を開催いたしました。多摩スマイル吹奏楽団は「誰もが楽しめる音楽づくり」を合言葉に、多摩近隣の療養施設・老人ホームなどに積極的に訪問演奏活動を行っている市民吹奏楽団です。
 大変楽しい演奏をありがとうございました。

2月4日(土) 土曜授業【学校公開】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、今年度16回目の土曜授業を実施しています。
 今日は、3校時目に当たる午前11時から12時頃まで本校体育館でPTA文化委員会主催の「多摩スマイル楽団演奏会」を開催しています。
 是非、保護者地域の方々のご参加を頂ければ幸いです。なお、体育館は、大変寒さが厳しいので防寒着のご用意をお願い致します。

2月3日(金) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「セルフ恵方巻き・魚の味噌焼き・ビーフン炒め・ポップビーンズ・大根の節分煮・果物・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 大根の節分煮は鬼型のかまぼこが入っています。ごはんは焼きのりで巻いて恵方巻きにして食べます。

1月28日(土)の土曜授業の「みんなで防ごう地球温暖化の講演会」のアンケート集計結果

去る1月28日(土)の土曜授業に行われた東京ガスの方による「みんなで防ごう地球温暖化の講演会」の終了後に、各学級(1年生は集団カゼ予防のため不参加)で生徒にアンケートをとった結果が集計されましたのでお知らせいたします。
 なお、アンケートは 「A:とても良い  B:良い   C:やや悪い   D:悪い」に○をつけてもらいました。

 【生徒回収数:358人】
 A(とても良い)は129人:60.0%
 B(良い)   は80人 :37. 2%
 C(やや悪い) は5人  : 2. 3%
 D(悪い)   は1人  : 0. 5%


2月2日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「梅きびごはん・海鮮豆腐・れんこんのマヨ炒め・ごまだれチキン・かぶの甘酢漬け・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 オーブンで焼いた鶏肉にごまたっぷりのタレをかけました。ごはんがすすみます。

2月1日(水) 1年生スキー移動教室の帰校時刻予定のお知らせ

 1年生は、本日の午後3時50分頃には中央高速道路の八王子インターを出たとの連絡が入りました。
 学校の到着は、予定の帰校時間より約10分ぐらい早めの午後4時30分頃の予定になりそうです。

2月1日(水) 土曜授業(2月4日(土))のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
 去る1月19日と本日に保護者様にお知らせいたしました通り、来る2月4日(土)の午前11時から本校体育館で、PTA文化委員会主催の「多摩スマイル楽団演奏会」が開催されます。
 保護者、地域の方々には、是非、ご参加をお願いいたします。なお、体育館は寒さが厳しい折りですので防寒着の用意をお願いいたします。5分前ぐらいには、ご着席していただければと思います。

2月1日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食は「ごはん・鯖の竜田揚げ・いんげんのソテー・里芋の味噌がらめ・豚キムチ・果物・味噌汁・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 味噌汁には、わかめと星の形のふ(麩)が入っています。

1月31日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ターメリックライス・チリコンカン・チーズポテト・コールスロー・ごまめナッツ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 チリコンカンは、アメリカ・テキサス州の料理です。いんげん豆が入るのが特徴です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31