手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

8月31日(水) 明日は2学期始業式

画像1 画像1
 今日は先生方は明日から始まる2学期に向けての準備を入念に行っていました。生徒の皆さんは、明日の持ち物をもう一度確認してください。また、明日の始業式に臨むために再度服装、身だしなみ、髪型等を確認してください。明日は、全校生徒の元気な顔を楽しみにしています。

8月26日(金) 本日の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も用務主事の山口さんが朝から3階の廊下のワックスがけを黙々と行っていました。廊下は、前よりも一段とピカピカになりました。もうすぐ2学期が始まりますが、皆さん大事に使ってください。綺麗な学校として伝統がある別所中をいつまでも守っていってください。

8月24日(水) 3年補習教室開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午前9時から3年生の希望者を対象とした国語の補習教室が開催されています。出席者は9時半現在で35名も参加していました。参加生徒は普段の授業なみに真剣に取り組んでいました。あともう少しで夏休みも終わり近づいています。最後の追い込みをしっかりしてください。期待していますよ。

8月24日(水) 本日の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も用務主事の山口さんが早朝から2階の各室の廊下側の通気口に溜まったほこりを取り除く作業を黙々と行っていました。人が気が付かないところまで気を配ってコツコツと学校施設・設備の維持管理に努めています。生徒の皆さんは、学校を大切に使って、いつまでもきれいな別中と言われるように努めてください。

8月22日(月) 英語補習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午前9時から3階の第2視聴覚室で3年生の希望者を対象に英語教室が実施されていました。気温も先週と変わって、大変過ごしやすい温度になりました。生徒達は、本当に集中して学習に取り組んでいました。大変すばらしい学習態度でした。各自の目標に向かって着実に実力をつけていってください。応援しています。

8月22日(月) 本日の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝から用務主事の山口さんが1階の廊下を夏季休業中に2回目となるワックスがけをしていました。今まで廊下が滑りやすかったのが改善されました。本当に目立たないところで頑張っている方たちのおかげで学校が安全・安心な場所として維持されていることを感じました。

8月17日(水) 本日の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝から用務主事の山口さんが西側校舎横の裏庭の雑草の草刈りを「刈り払い機」を使用して行っていました。かなり雑草が生い茂っており、陸上部の練習場所に支障をきたしていました。蒸し暑い中、人知れず学校環境の整備に尽力なさっています。本当にありがとうございます。

8月12日(金) 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、用務主事の山口さんが玄関付近と廊下を清掃していました。先生方が1学期の終わりに学校施設を点検し、修理個所をまとめたものを見て、山口さんが夏休み中に修理してくださっています。生徒の皆さんは学校の施設を大切に使ってください。

階段清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
2011年8月9日

朝から3年生の国語の補習が行われています。

校内では新学期に向け階段の清掃を行っています。

8月8日(月) 本日の古紙回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子市は、年間に4〜5回の割合で資源の有効活用を図るために学校の古紙を回収しています。本日は、古紙回収日に当たります。用務主事さん、事務主事さんを中心に教職員で資源回収の倉庫に収集しています。

8月5日(金) 2年数学補習教室開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生の数学補習教室を午前9時から4階の第2音楽室で実施しました。この補習教室は、2年生を対象に事前に希望者を募り開催したものです。夏休み中にもかかわらず多くの生徒が参加していました。担当は五味先生です。生徒たちは五味先生に熱心に質問をしていました。
 現在、一般の大人の人達に数学を基礎から学ぼうとしている人が増えています。一種のブームになっています。数学の問題を解いた時の達成感・成就感は体感しなければわからないものです。また、数学は論理的で筋道が通っているところが魅力的で、神秘的で、美しいと感じます。
 是非、多くの生徒が数学の楽しさ、面白さ、美しさ、爽快さ・・・・を味わってください。

8月4日(木) 三者面談開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も3年B組の三者面談が実施されました。担任は高橋先生です。3年生は夏休みの計画予定がびっしり詰まっていて大変だと思います。しかし、若いときに苦労した分は必ず後になって成果となってかえってきます。若い時には、進んで苦労をかってください。

8月4日(木) 2年英語補習教室開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も2年生を対象にした英語の補習教室を午前9時から4階の第2音楽室で開催いたしました。担当は黒田先生です。今日もたくさんの生徒が補習教室に出席していました。中学生の学習内容で、2年生で習った部分は大変重要な部分が多いです。2年の内容を制することは大事なことです。

8月4日(木) 3年数学補習教室開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も3年生を対象にした数学の補習教室を午前9時から3年C組で開催しました。担当は鶴丸先生です。3年生は夏休み中に進路希望先に訪問している生徒も多く、真剣に学習に取り組んでいました。「継続は力なり」と言われるように不断の努力に勝るものはないです。

8月3日(水) 3年数学補習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年生の数学の補習教室を午後1時から3年C組で実施いたしました。この補習教室は事前に3年生を対象に参加希望を募り開催いたしました。担当者は鶴丸先生です。3年生はこの夏休みが重要な時期なので、是非、頑張って希望の進路に進むことができるように毎日精進してください。

8月3日(水) 2年英語補習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2年生の英語の補習教室を午前9時から4階の第2音楽室で実施しました。2年生を対象に事前に希望者を募りました。担当は黒田先生です。大勢の参加者がありました。皆さん頑張りましょう。

8月3日(水) 三者面談の様子

画像1 画像1
 本日も3年B組の三者面談が行われていました。担任は高橋先生です。もう夏休みに入って14日目です。生徒の皆さんは当初の夏休み計画予定がきちんと実行されていますか。今からでも挽回できます。充実した夏休みを過ごしてください。

8月2日(火) パワーアップ研修の午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後1時過ぎから午後のパワーアップ研修が始まりました。講師の元本校教諭の岩本先生が手作りで作成した資料を参考に、いろいろな普段使用する時に必要なエクセル関数を使ったものを研修しました。先生方は夢中になって取り組んでいました。

8月2日(火) パワーアップ研修の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パワーアップ研修の午前中の様子です。市内の小中学校の先生もお見えになり真剣にパソコンの研修を行っていました。直ぐにでも日常の職務に活用できる内容で、大変ためになる内容でした。

8月2日(火) パワーアップ研修開催

画像1 画像1
 本日、本校で第2回目のパワーアップ研修を午前9時から1階のパソコン室で開催いたしました。今回はパソコンについての研修を行いました。午前中は、エクセルについて研修を行いました。講師は元本校教諭の岩本先生にお願いいたしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31