手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

期末考査第1日目の様子(11/19)

画像1 画像1
期末考査第1日目の2校時(英語)の様子です。
生徒は真剣にテストに取り組んでいます。
最後まで全力を尽くして頑張って下さい。

インフルエンザ情報(11/19)

11月19日(木)午前9時現在


インフルエンザ罹患による出席停止者数は3名です。
(1年生・1名 2年生・1名 3年生・1名)
現時点で特別な措置をとることは致しません。

期末考査第1日目です。
引き続き健康管理を徹底して下さい。

航空写真

セスナ機が飛んできて、
高ーいところから写した写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真

別所中学校20周年を祝して航空写真の撮影を行いました。
「校章」はうまく描けたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練地域別集団下校

今日の訓練の「講評」と「地域別の集団下校」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練地域別集団下校

本日放課後、地震を想定した避難訓練及び地域別の下校訓練が実施されました。

「訓練です。関東地方に大きな地震が発生しました。あわてずに机の下に避難しなさい、、、」

非常サイレンが鳴ると机の下に入り、地震がおさまるのを待ちます。
廊下に整列し避難場所に移動、点呼、安全確認
学年別、地域別に分かれ集団下校、
という流れです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生を紹介します。

画像1 画像1
My name is Alexander, Alex for short.
My hobbies are mathematics, movies, chess, shogi and kendama.
I look forward to playing some games with students and teachers :)

^_^

クリーンデーの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午前9時から青少対主催のクリーンデーが実施されました。地域の皆様で地域の清掃を行い綺麗な環境を整えるよう努力しています。次回も多くの人たちの参加をお願いいたします。本日は、大変ありがとうございました。

体育倉庫 大掃除

放課後、体育倉庫の大掃除が行われました。
やってくれたのは陸上部のみなさんです。

ここまで大がかりにやるのは

開校以来? でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育倉庫 大掃除

体育倉庫の中にある道具を全部出しました。
ここからが大変。

陸上部のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演奏会2

画像1 画像1
画像2 画像2
演奏会の様子です。

演奏会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏曲

1.Sicut cervus
2. Herbstlied
3. 混合合唱とピアノのための「初心のうた」より 『とむらいのあとは』
4. 混声合唱のための「八重山・宮古の三つの島唄」より 『安里屋ユンタ』
5. 混声合唱とピアノのための四つの日本民謡「北へ」より 『俵積み唄』
6. 混声合唱とピアノのための「信じる」より『信じる』
7. Jupiter

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
VOX GAUDIOSA 演奏会の開会式の様子です。

「VOX GAUDIOSA」公演

「VOX GAUDIOSA」の、すばらしい歌声を聴かせていただき、会場全体が感動の渦に包まれ、
最後に、3年生全員と「VOX GAUDIOSA」の方々のコラボによるジュピターが歌われその迫力には圧倒されました。
感動と喜びの1時間でした。


みなさん
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「VOX GAUDIOSA」 公演当日

3年生は1時間目、発声練習などの最終の確認を行いました。
PTAの方々も朝早くから準備をしてくれました。
保護者、地域の方々も多数集まり熱気にあふれていました。

さあ、これから
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴いて下さい!合唱曲「ジュピター」

松尾 悠美  
今回「Jupiter」のソリストに選ばれて正直喜びと不安がありますが、放課後の時間を利用して練習してきた成果を本番に活かすことができたら嬉しいです。

 また、先輩方が築き上げてきた伝統をしっかりと受け継ぎ全校生徒の代表として歌わせて頂きます。そして、私にこのような場を与えて下さったことに感謝しています。
画像1 画像1

「VOX GAUDIOSA」 公演 最終確認

位置を確認し、
司会との打ち合わせ、
スピーカーの音量調整、

OK!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「VOX GAUDIOSA」公演準備

明日の「VOX GAUDIOSA」公演の会場準備は3年生の担当です。

会場作りにも気持ちが入ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ジュピター」昼練習

最後の昼練習は男声パートです。
3年生にもなると「からだ」も大きく声も大人のズシーンと重みのある声になっています。

この声が女声パートと・・・

いよいよ明日ですね


画像1 画像1
画像2 画像2

三年生の意気込み  「Jupiter」 発表に向けて

本日、音楽の授業があったクラス(3B)に明日への意気込みを一言書いてもらいました。
パート別に全員紹介します。(パート内順不同)
ソプラノ・・・明日、感動と奇跡をおこします。 かっこよく3年生をみせつけます。 自信をもって大きな声で歌えるようにしたい。 校長先生を泣かせるために頑張って歌う。 音は出るから美しく響かせたい、Bestを尽くす。                  

アルト・・・聴いている人に心から涙してもらえるような気持ちのこもった歌を歌いたいです。 全力で歌う。 客席の人を泣かせるように気持ちを込めて歌いたい。 すべて出し切る。 今まで歌ってきたのでその力を全部出して楽しく歌う。 上がるところ、下がるところをしっかり分けて歌えるようにガンバル。 かっこいいって思われるように歌う。 ハーモニーがきれいになるように。 上手に歌うよ。 

テノール・・・校長先生を泣かせるつもりで歌います。 色んな汁(鼻水や涙)をでるような合唱になるように歌う(T)。 完璧な力を出す。 会場全体を感動させ、自分も感動します。 三回目の今回を最高にします。 間違えずに歌う。 来てくれた人たちが感動するように歌いたい。 全力で歌う。 注意するところは気をつけ感動させる歌を歌いたいです。

バス・・・練習して積み上げてきたことを出し切って歌いたい。 「全米が感動した」と言わせたい。 楽しく歌う。 自分のすべての感情を込めて歌いたいです。 見ている人を感動させたい。 鳥肌をたたせ、一日中余韻に浸らせたい。 体育館の人に感動を。 今までの練習の成果を充分に発揮したい。 絶対みんなを泣かせます。 練習の成果を思いっきり発揮したい。 体育館にいる人たちを感動させるように頑張る。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表