手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(金)に、修了式が行われました。その中で、校長先生からは、意識して取り組んでほしい3つのことについて、お話がありました。1つ目は、「勉強(授業や家庭学習など)に、積極的に取り組むこと」、2つ目は、「自分で考えて、判断して、行動すること」、3つ目は、「いじめのない(嫌な気持ちになる人のいない)学校を創っていくこと」です。4月からは、学年が上がり、1年生は後輩ができ、2年生は、最上級生になります。先輩としての自覚をもち、この3つのことを意識して、学校生活を送りましょう。
また、糠信先生からは、春休み中の生活に関して、「周りを見て、様々なことに気付いて、声かけをしたり、行動をしたりしましょう。」というお話がありました。春休みを安全に過ごすためにも、周りを見て、判断し、気付く力は大切です。是非、「何か、トラブルに巻き込まれるかもしれない。」という意識をもって、生活をしましょう。
最後に、2年生の葛西君が育てた大根が、第11回大根作り栽培コンテストにおいて、優秀賞に選ばれ、表彰されました。おめでとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式

学校だより

ほけんだより

PTAだより

学力向上・学習状況改善計画

学校評価