薬物乱用防止教室(6年)、喫煙防止教室(5年)を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(土)学校公開の3日目、学校薬剤師の末宗美奈子先生を講師に迎え、薬物乱用防止教室(6年)、喫煙防止教室(5年)を実施しました。
 薬物乱用防止教室(6年)では、薬物乱用は人間の脳を破壊することや、1度でも使用するとやめられなくなることを、喫煙防止教室(5年)では、タバコの煙に含まれる有害物質やニコチン依存症、副流煙の害などについて学びました。
 今回の学習で、薬物、タバコについての正しい知識と身につけ、今後も自分の意志をしっかり持って、心も体も健康に過ごしてほしいと思います。
参観していただいた保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。今回の話をお子さんと一緒にご家庭でもお話をしていただければ幸いです。

照度検査を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(木)2時間目、学校薬剤師の末宗美奈子先生に教室等の照度検査を実施していただきました。照度検査は教室の黒板や机に照度計を当て測定します。測定の結果、教室内の照度は基準値を超えていて、十分な明るさがありました。勉強中の照度は視力にも影響します。ご家庭でも、お子さんが勉強時や読書時の照度に気をつけていただきますようお願いします。

全学年、歯科検診が終了しました。

画像1 画像1
今年の歯科検診は4月26日、5月31日、6月7日の3回に分けて実施しました。
今回、むし歯をチェックされた人は、早めに歯医者さんにみてもらいましょう。
また、むし歯はなくても、歯みがきが不十分でチェックされた人も多くいました。
小学校の時期は歯の生え変わりがあり、一生の中でむし歯になりやすい時期です。毎日の歯みがきをしっかりして、自分の歯の健康を守ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営