6月21日6年社会科見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都庁に到着しました。これから、
45階まで行きます。

6月21日6年社会科見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外はあいにくの雨です。国会議事堂を
バックに傘をさして記念撮影です。
これから、都庁に向かいます。

6月21日6年社会科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央のホールや本会議場などを
見学しました。

6月21日6年社会科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
議事堂内は赤絨毯が敷き詰めて
あり、ふかふかでした。

6月21日6年社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ国会の見学です。

6月21日6年社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから見学ですが、パンフレットを
見ながら待っています。今から100年前に
できた国会です。

6月21日6年社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渋滞もありましたが、今、時間通り
国会に到着しました。これから
見学です。

6月21日6年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中でもみんな楽しそう。
外は雨ですが、みんな元気です。

6月21日6年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乗り心地のいあバスに乗って
出発です。まずは国会を目指します。

6月21日6年社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は社会科見学です。出発式を
体育館で行いました。

5月23日56年運動会練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の大技は全員が心を一つにして
信頼しあうことが成功への道です。

5月23日56年運動会練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組体操のパートになると表情が一変します。
キリッとした顔つき、友達との信頼、真剣さ、
いいお手本となっていました。

5月23日56年運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは6年生が演技をします。5年生は真剣に
食い入るように見ています。メリハリをつけ、
いい表情です。

5月23日56年運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハーサル前の最後の練習です。今日は
5年、6年がお互いの演技を見合います。

5月15日6年算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実物も用意して子供たちの興味を
引きつけます。最初は、今まで通り
○や△を使って立式をしました。

5月15日6年算数1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業風景です。文字と式という
ちょっと難しい印象のある授業内容です。

5月13日56年運動会練習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次はクラスごとに技の練習に取り組み
ました。油断や気持ちが緩んでいると
けがにつながってしまいます。
だからこそ、みんな真剣で、すごく
パワーを感じます。

5月13日56年運動会練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生で演技を見合いました。
真剣に演技に取り組み、真剣にその演技を
見つめる姿に感動しました。

5月13日56年運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技のポイントは先生たちが見本となって
見せてくれました。みんな真剣に聞いて
見ています。さっそく一人技から
練習が始まりました。

5月8日6の2授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏の全体バランスはどうか確かめるために、
代表の子が合奏を聴き、アドバイスを送って
くれました。今後はこのアドバイスを参考にして
合奏をよりよくしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間予定表
6/24 委員会
6/25 補習
6/28 定期健康診断終
定期健康診断終 保護者会・移動教室説明会(5)