7月20日6年 着衣水泳3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルなどを使って浮く練習もしました。
ライフジャケットをつけて、浮いてみると、
とても上手に浮くことができます。沈むことはありません。
水中で服を脱ぐ体験もしました。大変さがよく
わかりました。もしものときのための体験学習です。

7月20日6年 着衣水泳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
服を着て、プールの中へ。同じように
泳いでみます。「重いよ。」「泳ぎずらい。」
「スピードが全然出ないよ。」びっくりしています。

7月20日6年 着衣水泳1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳授業の最終日、6年生は着衣水泳を
行いました。まずは、いつも通り水着で
泳いでいます。気持ちが良さそうです。

社会科見学 6年生その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
JICA地球ひろばでは、テーマごとのブース、解説、海外青年協力隊の隊員さんからのお話から勉強をしました。

社会科見学 6年生その2

画像1 画像1
時間が余ったので、都内車窓見学をしています。雷門を見ました。

社会科見学 6年生

画像1 画像1
国会議事堂を見学しました。向かって左側、衆議院側を見てまわりました。

7月11日6年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で資料をもとに学習したことを
実際に自分の目で見て体験することで
学力の定着につながります。

7月11日6年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会議事堂とJICAを見学します。
ほとんどの子は行ったことがない場所です。

7月11日6年社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会科見学です。ちょっと早めに集合して
都心へと向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定表
3/4 クラブ
3/5 補習
3/7 6年生を送る会
3/8 避難訓練