6月27日6年授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生が始めての水泳の授業を
行いました。実行委員がめあてを発表して
スタートしました。しっかりと自分のめあてを
達成できるように頑張ってほしいです。

6月22日6の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の意味や成り立ちについて
学習していました。一つの漢字にも
様々な意味があることを学びました。

6月8日6の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの仮説を立証するためにどのような
実験を行えばいいか話し合いを進めました。
具体的に実験方法をよく考えていました。
次は実験開始です。

6月8日6の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに話し合いを行い、班としての考えを
絞っていきます。班の考えはクラス全体で
発表して共有していきます。

6月8日6の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業です。植物についての学習です。
根からどうやって水はくきや葉に行き渡るのか
自分なりの予想を考えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定表
3/4 クラブ
3/5 補習
3/7 6年生を送る会
3/8 避難訓練