10月31日6年授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるクラスはどうやって求めたかを
発表していました。発表の仕方も
上手でした。

10月31日6年授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいまいな形を、どの図形に近いか
考えることによって、およその面積を
求めていきます。

10月31日6年授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元は「およそのかたちと大きさ」です。
今まで学習した図形の面積の求め方を
元にして、考えていきます。

10月31日6年授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業です。3カ所に分かれて
学習に取り組みました。

10月26日6の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちとも相談して、一生懸命
漢字を調べています。とても意欲的で
立派でした。

10月26日6の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。今日は漢字辞典を
たくさん使って、音を表す漢字を
見つけていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定表
3/1 安全指導保護者会(123)
3/4 クラブ
3/5 補習
3/7 6年生を送る会