1月25日6年理科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムのあとは、ゆっくり
科学で遊びました。様々なものがあります。

1月25日6年理科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
プラネタリウムでは、月と太陽について
学びました。学校出学習したことのまとめ
です。映像で詳しく解説してくれるので、
学んだことがしっかり確認できしました。
せっかくのプラネタリウムです。星座の観察も
しっかり行いました。いつ見てもきれいです。

1月25日6年理科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科見学でサイエンスドームに行きました。
とても寒い日でしたが、みんなで歩いて向かいました。

1月10日6の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数プリントを行っていました。2学期の復習です。
6年生は小学校での学習や生活のまとめを行って
いきます。そして、中学校に進学するための
準備を行います。がんばってください。

1月10日6の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はあと3ヶ月です。学校に来る日数は
52日だそうです。なんと短いことでしょう。
カウントダウンのカレンダーを作っていました。
なんだか寂しいです。

12月13日6の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
比例式からグラフに表す作業にも取り組みました。
一つ一つ大切な点をおさえて、授業が進んでいきました。

12月13日6の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の比例の授業です。比例になるかどうか、
条件をみんなで確かめて、比例式を導き出して
いました。

12月9日6年授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラフを書くときのポイントを押さえ、
友達同士で教え合って、自分の知識へと定着
させていきます。

12月9日6年授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例のグラフの書き方をしっかり学び、
実際に問題を解いて、グラフを作成していきます。

12月9日6年授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の比例の学習をしていました。少人数算数で
三カ所に分かれて学習しています。

12月2日6年こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こころの劇場」として、劇団四季による劇を観ました。
今回はコロカ禍であるためオンデマンド配信による
観劇でした。それでも、子どもたちは夢中になって
観ていました。来年は劇場で観られるといいのですが。

12月1日6の2国語のまとめ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーフレットには授業で学んだことや思ったことが
上手に紹介してありました。一人一人が工夫していて
じっくり読んでいて感心しました。また、自分で
選んだ作品を、学んだことを生かしてリーフレットに
まとめていました。読んでみたくなる作品が多かったです。

12月1日6の2国語のまとめ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日から12月です。今年も最後の月と
なりました。12月を待っていたかのように、
一気に寒くなりましたね。
校内をまわっていると、国語の「きつねの窓」の学習を
まとめたリーフレットが掲示されていました。

11月22日6年高尾山校外学習25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に高尾山から帰ってきました。最後の校外学習です。
その中で学んだことや感じたことがたくさんあると
いいですね。班長を中心にグループ活動も頑張りました。
お弁当もみんなおいしそうでした。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

11月22日6年高尾山校外学習24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾山口駅に到着しました。バスに乗って
今から学校に帰ります。3時過ぎに
下校予定です。

11月22日6年高尾山校外学習22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケーブルカーに乗り、下山完了です。
予定より、ずいぶん早い到着になりました。

11月22日6年高尾山校外学習23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶景にも出会いました。新宿のビル群まで
見えました。

11月22日6年高尾山校外学習21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬王院を通ってケーブルカー乗り場へ。

11月22日6年高尾山校外学習20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、お笑い芸人さんに会って、みんな
大喜び。

11月22日6年高尾山校外学習19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りは1号路です。ずいぶん楽です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
春季休業日終入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届