11月22日6年高尾山校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ登山を開始します。高尾山は紅葉が
きれいです。

11月22日6年高尾山校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾山口駅に到着しました。登山する
人々がたくさんいます。

11月22日6年高尾山校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気に出発です。まずはバスに乗って
高尾山駅へ。

11月22日6年高尾山校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、早くからお弁当作りにご協力
ありがとうございました。

11月22日6年高尾山校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天のもと、小学校生活最後の
校外学習です。出発の会も頑張っています。

11月16日6年生音楽会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱「いのちの歌」は感謝の気持ちがあふれていました。
涙が止まりません。大きな拍手をもらって6年生も
うれしそうでした。アンコールにも答えてくれました。
ありがとう。気持ちのこもった終わりの言葉。自分の言葉で
メッセージを伝えてくれました。学運協の皆さんからも
感謝状が贈られました。(給食時に各クラスに学運協の
皆さんが行って、感謝状を渡してくれました。)
ありがとうございました。大変うれしいです。

11月16日6年生音楽会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏「情熱大陸」は練習の成果が発揮されていて、
迫力があり乗りよく素敵な演奏でした。圧巻でした。
途中から涙があふれて大変でした。

11月16日6年生音楽会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大トリは6年生です。まずは平和への思いがこもった
合唱「HEIWAの鐘」です。きれいなで優しい歌声が
体育館に響き渡りました。

11月4日1年生音楽会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱では掛け合いで歌う場面があったり、元気よく動作をつけたり、
手作りにマラカスでリズムを刻んだり、工夫がいっぱいです。
とってもとっても楽しませてくれます。

11月2日6年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光で実際に感じたことも含めて、
5年生に分かりやすく発表しようと、
ペープサートを使ったり、クイズを取り入れたり、
プレゼンを創ったりと、工夫していました。
5年生も日光移動教室が一層楽しみになったのでは
ないでしょうか。

11月2日6年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光移動教室について、班ごとにまとめたものを
5年生に発表しました。

11月1日6年生音楽会に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱は「HEIWAの鐘」を練習していました。ハーモニーが
美しい曲です。きれいな声で歌っています。これから
もっと声量がアップしていくともっと仕上がっていくのでしょう。

11月1日6年生音楽会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な楽器で一つの音楽を創っていきます。みんなの
息がそろわないとうまくいきません。指揮をよく見て
息をそろえて、音楽を奏でていきます。

11月1日6年生音楽会に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の合奏は「情熱大陸」とても難しい曲です。
そんな難曲にチャレンジして、頑張って練習を
行っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
春季休業日終入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届