6年日光移動教室17

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、日光宇都宮道路を走っています。
この後、杉並木を通り、いろは坂に
向かいます。1組のみんなも元気です。

6年日光移動教室16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回目の休憩です。日光口PAでトイレを
済ませます。この後は中禅寺湖に向かい、
お昼です。もうすでに、お腹がすいたと
言う子も。

6年日光移動教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
バスレクが再開しました。人当てクイズです。 
3つのヒントから推理します。なかなか
難しいです。

6年日光移動教室14

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、早かったからか、仮眠をとって
いる子もいますが、具合いの悪い子は
いなくて、元気です。

6年日光移動教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
東北道に乗り、利根川を渡りました。
この台風でずいぶん増水していました。
バスでは楽しく過ごしています。

6年日光移動教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館には国宝の剣や土偶、土器が
展示されています。見学を終え、
日光に向けて出発しました。これから、
東北道に乗ります。風は強いですが、
雨は止んでいます。

6年日光移動教室111

画像1 画像1
画像2 画像2
資料館に到着しました。マナーを守って
見学します。さきたま古墳公園には
たくさんの古墳がありました。

6年日光移動教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将軍家古墳には展示室があり、
古墳内部が再現されています。
興味深く見学していました。

6年日光移動教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が強くなってきたので、ショートコースで
まわります。途中、古墳を見ながら、
将軍山古墳を目指します。

6年日光移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
さきたま古墳に到着しました。これから
2つに分かれて行動します。

6年日光移動教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
あと20分ほどでさきたま古墳に到着します。
バスではガイドさんからのお話をしっかりと
聞いています。メリハリMAX頑張っています。

6年日光移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、高速道路をおりて、さきたま古墳に
向かっています。また、雨が降ってきました。
バスではバスレクで盛り上がっています。

6年日光移動教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
バスレクが始まりました。バスレク係さんが、
進めてくれます。まずはイントロクイズです。
みんなで口ずさみなが、盛り上がっています。

6年日光移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆さん、先生方、見送りにきて
くれました。ありがとうございます。
では、行ってきます。

6年日光移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式です。これから、子供たちが中心に
なって進めていきます。代表の子の言葉も
立派でした。付き添いの先生方の紹介もあり、
みんなで元気良く出発していきます。

6年日光移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式の前に各班にカメラや時計を配ります。

6年日光移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ日光移動教室です。3日間、
このホームページで様子を伝えていきます。

9月15日6年生移動教室準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、来週から6年生は日光移動教室です。
班での話し合いや、東照宮で課題ごとの調べ学習、
宿での過ごし方、一生懸命準備を進めています。
今日は、体育館で、キャンプファイヤーの練習を
していました。ダンスもして、盛り上がります。

9月13日6の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は友達の選んだ和を見合って、和というのは
どんなものなのかを考えました。来週には日光に行きます。
たくさんの和を見ることができますね。この授業で
得たことを生かしてくれるとうれしいです。

9月13日6の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうして和と感じたのかをプリントに書き、
それを、班ごとに伝え合いました。
みんな感じるものが違っていて、
和というのはとても広いなと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/16 6年生を送る会
3/20 給食(終) 卒業式予行

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届