6年日光移動教室32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もりもりしっかり食べて、エネルギーを
蓄えて、キャンプファイヤーに備えます。

6年日光移動教室31

画像1 画像1
画像2 画像2
宿でのはじめての夕飯です。おいしそうな
料理がならびます。いただきます。

提出物 6年日光移動教室31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のんびり入っていると、いい気持ちになって
いきます。

6年日光移動教室30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足湯では、のんびりつかって、疲れを
吹き飛ばします。いい湯です。

6年日光移動教室29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
源泉では実験です。10円玉をつけて、
どう変化するのか。いい場所を見つけて、
興味深く色の変化を観察していました。

6年日光移動教室28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿到着時は雨が降っていたのですが、
5時前には雨も止みました。そこで、
源泉と足湯に行きました。

6年日光移動教室26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着式が行われました。始まるまでの
待っている姿勢も立派です。司会も代表児童も
自分の言葉で伝えていました。宿の方々にも
しっかりあいさつをし、宿での共同生活が
はじまりました。

6年日光移動教室26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15時10分ごろ、宿に到着しました。
予定より早い到着になりました。
全員、元気に到着することができました。

6年日光移動教室25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも挑戦です。力作が出来上がる
ことでしょう。

6年日光移動教室24

画像1 画像1
画像2 画像2
絵付け体験中はしゃべらず、シーンとして
いました。集中した時間です。

6年日光移動教室23

画像1 画像1
画像2 画像2
益子焼きへの絵付け体験が始まりました。
講師の先生からやり方を教わり、さっそく
スタートです。

6年日光移動教室22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく食べいる子が多かったです。
完食している子もいて、エネルギーを
たくわえていました。ご馳走様でした。

6年日光移動教室21

画像1 画像1
画像2 画像2
移動教室最初の食事です。感染症対策で、
消毒、一方向、黙食を行っています。

6年日光移動教室20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな勢いよく食べています。お腹が
減ったのですね。

6年日光移動教室19

画像1 画像1
画像2 画像2
二荒レストセンターに到着しました。
待ちに待ったお昼ご飯です。

6年日光移動教室18

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、いろは坂に突入です。すごい
カーブが続きます。飴玉をなめて、酔い止めに
します。山に入ってきて、雨が結構、降っています。

6年日光移動教室17

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、日光宇都宮道路を走っています。
この後、杉並木を通り、いろは坂に
向かいます。1組のみんなも元気です。

6年日光移動教室16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回目の休憩です。日光口PAでトイレを
済ませます。この後は中禅寺湖に向かい、
お昼です。もうすでに、お腹がすいたと
言う子も。

6年日光移動教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
バスレクが再開しました。人当てクイズです。 
3つのヒントから推理します。なかなか
難しいです。

6年日光移動教室14

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、早かったからか、仮眠をとって
いる子もいますが、具合いの悪い子は
いなくて、元気です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/6 クラブ
3/7 美化の日
3/8 避難訓練

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届