7月22日5年清水移動教室43

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マグロもカチカチです。

7月22日5年清水移動教室42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
濡れたタオルは凍ってしまいます。

7月22日5年清水移動教室41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マイナス45度の世界です。

7月22日5年清水移動教室40

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鐘の合図でせりがはじまり、
魚の値段が決まっていきます。
競り落とされた魚はどこに
行くのでしょうか。

7月22日5年清水移動教室39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せりの見学です。少しですが興味深く
見ていました。

7月22日5年清水移動教室37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。清水は今日も
晴天です。早起きをして、清水漁港に
出かけます。みんな元気です。

7月21日5年清水移動教室36

画像1 画像1
消灯時刻を過ぎました。明日は5時半
起床。早起きをしないといけません。
あかりを消して、布団の中へ。
おやすみなさい。今日の更新はここまでです。
また、明日、移動教室の様子をお伝えします。

7月21日5年清水移動教室35

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の最後は班長会議です。
今日の反省と明日の確認を
しました。室長は話し合いの
結果を班の子たちに伝えます。

7月21日5年清水移動教室34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごちそうさまをした後には
素敵なサプライズがありました。
担任の先生の誕生日をお祝いしました。
誕生日おめでとう🎉
素敵な子どもたちです。

7月21日5年清水移動教室33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに食べられた子もいます。
おかわりをした子もいます。
お腹いっぱいです。

7月21日5年清水移動教室32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても美味しそうです。いい顔して
います。お腹減っていたんですね。

7月21日5年清水移動教室31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます!いっせいに食べはじめます。

7月21日5年清水移動教室30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った夕飯です。今日は静岡名物が
そろったメニューです。とっても美味しそう。
夕日もきれいでした。

7月21日5年清水移動教室29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋で友達と過ごす時間が
いいんですよね。みんないい顔しています。

7月21日5年清水移動教室28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海からあがり、まずは順番に
お風呂に入りました。さっぱりした後は、
夕飯まで部屋でゆっくり過ごします。

7月21日5年清水移動教室27

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間ちょっとのマリン体験でした。
最後はみんなで記念撮影。最高の
思い出になったかな。

7月21日5年清水移動教室26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい天気のもと、カヌーやサップで
スイスイ進んでいきます。最高です。

7月21日5年清水移動教室24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カヌーは二人で息を合わせて、
漕いでいきます。あっというまに
上手に漕げるようになるんです。

7月21日5年清水移動教室24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サップはボードに座って
漕ぎはじめます。みんな、いいバランス
感覚です。この後、立って乗れるように
なりました。すごいですね。

7月21日5年清水移動教室23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、サップとカヌーの練習
です。オールの漕ぎ方など教わります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月間予定表
2/19 クラブ(見学3)
2/20 補習
2/23 天皇誕生日