2月14日5年算数少人数の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達同時で教え合ったり、演習問題を
一生懸命解いたり、集中して学ぶ姿を
たくさん見ることができました。

2月14日5年算数少人数の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズを通して時速について学んでいきます。
そこから、問題を解いていく中で、速さを
求める公式を導き出していきました。

2月14日5年算数少人数の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5の1教室の授業です。ちょうど速さの
学習をしていました。前時を振り返り、
まずは、生き物の移動する速さについての
クイズから始まりました。

2月13日5の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの対応策があることが
よく分かりました。その中で、ハザード
マップがあります。学校の付近や
みんなが住む所もハザードマップに
含まれています。実際に授業でもマップを
見ました。一度じっくり自分の住む家は
どのハザードマップに含まれているのか
確かめておきたいですね。

2月13日5の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書や資料集から津波に対する
対応策を調べていきます。友達とも
相談をしながらまとめていきます。

2月13日5の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業です。津波から街を守る
対策について調べる学習でした。
能登半島での大地震の時も津波が
発生し、甚大な被害が発生しました。

2月5日5の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで作ったクランクを空き箱に
装着して、おもちゃづくりをします。
どんな動くおもちゃができるか
楽しみです。

2月5日5の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プリントを見ながら、針金を
クランクになるように、直角に
曲げていきます。ラジオペンチを
使って曲げていくのですが、これが
なかなか難しいです。みんな苦戦しながらも
がんばっていました。

2月5日5の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業です。今日はクランクの
仕組みを理解して作っていきます。
針金をまずは適切な長さに切っていきます。

1月9日5年授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生です。

12月23日2学期最終日12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あとはさようならをするだけですね。
みんなよいお年を過ごせますように。

12月23日2学期最終日11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで学習しながら、通知表を
待っています。

12月20日5の1授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなかできない体験だと思います。
わらを使っていろいろなことができるんですね。
昔の人は決して物を無駄にしていなかったと
思いました。

12月20日5の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵なしめ縄ができあがってきました。
みんな一生懸命で、集中していました。

12月20日5の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コツをつかむとどんどん作っていきます。
何個も作ることや、長〜く作る子も。

12月20日5の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やり方を教わり、さっそくチャレンジです。
なかなかすぐにうまくいきません。何度も
チャレンジしていくと、コツを見つける子も
でてきます。

12月20日5の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の稲作学習の一環として、しめ縄づくりを
行いました。今年も講師は地域の養蚕農家の
方です。

12月20日5の2授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔はわらをなって縄にしたり、しめ縄にしたり
していました。わら草履もつくっていたのでしょうね。
少しでも体験してほしいと思い企画しました。

12月20日5の2授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵なしめ縄が出来上がりました。
6年の担任の先生も遊びに来てくれて、
みんなの出来に驚いていました。

12月20日5の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな一生懸命で、自分たちのしめ縄が
出来上がってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月間予定表
2/15 美化の日
2/16 第8回縦割り遊び(5年引継ぎ)
2/19 クラブ(見学3)
2/20 補習