10月11日(火)5年稲刈り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の奥のほうに田んぼを復活させ、田植えを行い、
水の管理を行い、今日、稲刈りを行いました。
田植えの時にもお世話になった地域の方にゲストティーチャー
として来てもらって、稲刈りの指導をしてもらいました。

10月7日5の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
このアンサンブルは4年生の時に、音楽の授業で
グループごとにつくったものを、先生がつなぎ合わせて
一つの作品に仕上げたものだそうです。最後には
クラス全員で練習を行いました。みんなであわせるのは
難しいですが、みんなチャレンジして上手になってきました。

10月7日5の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群読のようにリズムを合わせて、都道府県名を
唱えていきます。だんだんと声も出てきて、
リズムに乗って練習に取り組んでいました。

10月7日5の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次はアンサンブル「都道府県」の練習です。
まずはグループごとにメトロノームでリズムを
刻んで、一生懸命練習していました。

10月7日5の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業です。まずは、合唱「星の大地に」の
練習です。1番から2番につながる部分を練習して
いました。声がだんだん出てきているようです。

10月3日5の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で分数の計算の授業でした。帯分数+帯分数の
やり方をもう一度、復習していました。仮分数に変える
やり方と、整数と分数に分けて計算するやり方が
あることの確認をしていました。難しい計算になります。
しっかり意味とやり方を理解できるように授業を
行っていました。

図工の学習「お店を開こう」

画像1 画像1
図工の学習では、電動糸のこぎりを使っています。作品作りを楽しみながらも、その表情は真剣でした。怪我なく活動できるといいです。どんな作品ができあがるのでしょうか?

9月30日5の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
工業製品について、今と昔との違いについて
考えを深めていました。今後、自動車について
詳しく学んでいきます。

9月30日5の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業です。工業の第1時間目。
工業製品とはどんなものなのか、様々な
製品について考えていきました。

9月12日5の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の約数の学習をしていました。友達同士で
教え合い、約数の見つけ方を確認していました。

9月6日5の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習です。手縫いを一生懸命行っていました。
こまめに手を動かして、上手に縫っている子が多かったです。
完成した練習布を見せてくれました。

今日の授業風景5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は算数のじゅんびテストを行っていました。
今まで学習してきたことを元にして、問題を解いていました。
2組は保健の学習をしていました。鼻血が出た時にどうすれば
いいか等、しっかり学習していました。

5年清水移動教室53

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様、お迎えありがとう
ございました。感謝申し上げます。
全ての行程を無事に行うことが
できました。
ご協力ありがとうございました。

5年清水移動教室52

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に帰校式を行うことができました。
司会、あいさつ共によく頑張りました。
たくさんの思い出ができたと思います。
たくさんのことを学んだと思います。
一緒、1泊2日過ごして、とても楽しかった
です。 校長

5年清水移動教室51

画像1 画像1
画像2 画像2
今、足柄サービスエリアを出発しました。
予定より30分ほど遅れています。清水小、
到着は16時ぐらいになりそうです。
申し訳ありません。子供たちはDVDを見ながら、
のんびり過ごしています。

5年清水移動教室50

画像1 画像1
画像2 画像2
夢テラスから見る景色はとてもきれいでした。
これで全ての行程はおしまいです。清水小に
向けて出発です。13時20分に出発しました。
予定より30分ほど遅れています。

5年清水移動教室49

画像1 画像1
画像2 画像2
食事のあとは、夢テラスまで散歩です。
この夢テラス、新国立競技場で有名な
建築家の隈研吾さんの設計です。
木材を使ったとても綺麗な展望台でした。

5年清水移動教室48

画像1 画像1
画像2 画像2
ご馳走を目の前に、テンションもアップ。

5年清水移動教室47

画像1 画像1
画像2 画像2
茶そばもおいしいです。

5年清水移動教室46

画像1 画像1
画像2 画像2
桜海老のかき揚げ、ちらし寿司や鍋にも
桜海老がたっぷりと入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
春季休業日終入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届