5年生社会科見学6

天候に恵まれ、無事に帰校しました。
高学年らしさが感じられる社会科見学になりました。来週は見学してきたことを新聞にまとめます。
お弁当の用意など、御協力ありがとうございました。

画像1 画像1

5年生社会科見学5

奥多摩水と緑のふれあい館には、様々な展示があります。水道水源林について、「体験」しながら学んだり、小河内ダム、水源に関する様々なクイズを楽しみながら学んだりしました。
楽しみながらも、しおりに分かったことをしっかりメモをとる様子に高学年らしさが感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学4

小河内ダムでダムの見学をしました。
山側には、ダムの湖面が、谷側には、ダムの大きさが実感できる眺めが広がっています。
大きさや高さにおどろきの声が上がりました。

画像1 画像1

5年 家庭科ミニ作品展鑑賞

1月16日から家庭科室で5・6年生の家庭科のミニ作品展をしています。
家庭科の時間で5年「ウォールポケット」6年「クッション」の鑑賞を行いました。
鑑賞の時間を十分に使い、「どうしてこの形にしたのかな。」などと作品作りの経緯を考えたり、「この形が良い。」「この色づかいが良い。」と作品の良い所をよく見たりしていました。また、6年生の作品から、来年の作品のイメージをふくらめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書き初め大会

5、6時間目に体育館で学年合同 書き初め大会を行いました。

5年生が書く言葉は、「光る大地」です。

一画一画集中して、丁寧に書くことが出来ました。

1月16日(月)〜1月21日(土)の期間、校内書き初め展として教室前廊下に展示しています。学校公開にて御来校の際はぜひ御覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

ほけんだより

登校許可届