10月5日3年社会科見学12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かいこや養蚕について、じっくり
話をしてもらいました。

10月5日3年社会科見学11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養蚕農家に到着しました。
さっそく、農家の方から
お話を聞きます。みんなはじめての
場所で興味津々です。

10月5日3年社会科見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卸売りセンターの方にお礼を言い、
次は養蚕農家の見学に向かいます。

10月5日3年社会科見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たまごのパックづめの作業の
体験もさせてくれました。

10月5日3年社会科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たまごのお店では、金のたまごの
説明も聞きました。

10月5日3年社会科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お肉のお店もあります。みんな
興味津々で見ています。豚の頭も
ありました。

10月5日3年社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学したものは、メモするのも
忘れません。

10月5日3年社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お菓子のお店もあります。
バラではなく箱売りが多いです。

10月5日3年社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは魚のお店です。たくさんの種類の
海産物が売られています。

10月5日3年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ卸売りセンターの見学です。

10月5日3年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卸売りセンター横の北野公園に
着きました。センターの方から
説明を受けて、これから見学に
行きます。

10月5日3年社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市内の様々な施設を見学します。
みんなとっても楽しみにしています。

9月26日3の3授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりや金づちの使い方を
学びました。次は作品づくりに
つなげていきます。とても楽しそうに
活動していてうれしかったです。

9月26日3の3授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん釘を打つ子、人形みたいにつくって
いる子、全ての面に打っている子など、
思い思いに活動していました。

9月26日3の3授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い釘からはじめて、ちょっとずつ
長い釘にも挑戦していきます。
何個も打つことで上手に打てるように
なってきていて、驚きました。

9月26日3の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前の授業の時、のこぎりで切った木材に
釘を打ち付けていきます。最初はおっかな
びっくりでしたが、だんだん慣れてきます。

9月26日3の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業です。金づちの使い方を
まずは教わります。

9月26日3の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパー見学の時のメモを元にして
ワークシートに書き込んでいきます。
それをもとに、報告書を作成していきます。

9月26日3の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
報告文を書くために、〜ので、〜のような
〜そうです、などの言葉の使い方を学習
しました。

9月26日3の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。先日行ったスーパーについて
報告文を書く授業でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定表
3/4 クラブ
3/5 補習
3/7 6年生を送る会
3/8 避難訓練