10月5日3年社会科見学28

画像1 画像1
画像2 画像2
今日一日で3カ所の見学をしました。
たくさんのメモもとりました。学べたことが
たくさんあります。これをどうまとめて
いくのか楽しみです。

10月5日3年社会科見学27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食堂もありました。消防士さんたちが交代で
食事をつくっているそうです。途中、子供たちは
分からないことはよく質問をしていました。
しおりにはメモがいっぱいです。

10月5日3年社会科見学26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署の各階も見学しました。
トレーニング室や仮眠室もありました。

10月5日3年社会科見学25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな消防士さんの話を夢中で聞いています。
質問もたくさんしました。

10月5日3年社会科見学23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防車など消防署の車をじっくり見学しました。

10月5日3年社会科見学23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに3グループになって見学します。
災害時の身の守り方などDVDを見て学びました。

10月5日3年社会科見学22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べ元気いっぱい。次の
見学場所は八王子消防署です。

10月5日3年社会科見学21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おなかもいっぱいになったかな。

10月5日3年社会科見学20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おなかいっぱい食べて、午後の見学に
そなえましょう。

10月5日3年社会科見学19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなのお弁当を見ている私も
おなかペコペコです。

10月5日3年社会科見学18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのいい秋晴れの元、お弁当を
食べるのは最高ですね。

10月5日3年社会科見学17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢中で食べています。とっても
おいしそう。

10月5日3年社会科見学16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの見学を終えて、みんな、おなかペコペコ。

10月5日3年社会科見学15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当タイムです。

10月5日3年社会科見学14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代々続く養蚕農家です。たくさんのことを
学べました。自分たちの繭から、これから
どうやって糸を紡ぐのか、楽しみです。
次は富士森公園でお弁当です。

10月5日3年社会科見学13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かいこの繭から糸を紡ぐ様子も
見せてもらいました。

10月5日3年社会科見学12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かいこや養蚕について、じっくり
話をしてもらいました。

10月5日3年社会科見学11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養蚕農家に到着しました。
さっそく、農家の方から
お話を聞きます。みんなはじめての
場所で興味津々です。

10月5日3年社会科見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卸売りセンターの方にお礼を言い、
次は養蚕農家の見学に向かいます。

10月5日3年社会科見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たまごのパックづめの作業の
体験もさせてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月間予定表
2/2 安全指導
2/5 委員会
2/6 補習
2/7 避難訓練