9月15日3年自転車安全教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車をよけたり、左右の確認をしたり、
安全に乗るときはいろいろなポイントが
あります。

9月15日3年自転車安全教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車に乗るときや下りるときは
右斜め後ろをよく見て、車が来て
いないか確認をします。

9月15日3年自転車安全教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車ももってきてくれた子たち、本当に
ありがとうございます。校庭に道路ができて
います。さっそく自転車にのって、
安全な乗り方の学習を始めます。

9月15日3年自転車安全教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館ではビデオを見て、安全に自転車に乗る
方法を学びました。

9月15日3年自転車安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警察署に職場体験で来ている由井中の
生徒さんも手伝ってくれました。
しっかりあいさつをして、説明を受けました。

9月15日3年自転車安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は自転車安全教室を行いました。
警察の方や駐在さん、交通安全協会の方々が
たくさん来て、指導してくれました。

9月4日3の3授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習です。植物の生長について
まとめをしていました。じっくり
植物の様子をノートにまとめて
いました。

9月4日3の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習です。警察、消防、
スパーマーケット、工場、農業など
いろいろな職業やそこで働く人々について
学習していきます。

8月31日2学期初日の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生ではさっそく漢字学習に取り組んだり、
係決めや約束事の確認をしたりしていました。

6月28日3年授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れをしっかりと行い、水中を走ったり
浮いてみたり、久しぶりの水泳です。
しっかりと水に慣れていました。これから
どんどん泳法も練習していきます。

6月28日3年授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が初めての水泳の学習を
行いました。待ちに待った日です。みんな
楽しそうにプールに入っていました。

6月27日3の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主人公の行動や気持ちについて
文章をよく読んで、そこから
考えることができていました。

6月27日3の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。物語文について
段落ごとにじっくり丁寧に読み取って
いました。

6月8日体育委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ再来週からプール指導が始まります。
今日はプールの入り方や注意など、
体育委員会の児童が説明してくれました。
みんなしっかり聞いて、安全に楽しく
水泳の授業が受けられるように気をつけて
いきます。

5月24日34年運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前みたときよりも、踊りに迫力が
出てきました。かっこよくなっています。

5月22日3の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体でも発表をして、計算の仕方を
みんなで学びました。説明の仕方も
上手にできていて立派でした。いろいろな
パターンの計算がありますが、
基本は一緒だということも分かりました。

5月22日3の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近くの友だちと計算の仕方について
説明をしあいます。友だちの考えを聞いて、
「なるほど」とつぶやいている子もいました。

5月22日3の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は百の位にも繰り上がりがあるパターンです。
今までの学習をもとにして、やり方を一人一人が
ノートに書いていきます。みんなよく考えています。

5月22日3の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の筆算の学習です。3位数+3位数の
計算のやり方を考えます。

5月16日3の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃんけんゲームでは先生と勝負して
勝った数や負けた数、あいこの数を
英語で発音していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間予定表
1/29 振替休業日
1/30 補習
1/31 小中一貫教育の日
2/1 新1年生保護者説明会
2/2 安全指導