9月16日3年自転車安全教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、練習中の子もコースを歩いて確認して
安全な自転車の乗り方を学びました。みんなとても
よく頑張っていました。全員が免許をもらえるそうです。
みんなとても喜んでいました。

9月16日3年自転車安全教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道路には様々な障害物があります。
よけて安全に走行しないといけません。

9月16日3年自転車安全教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横断歩道は、人がいた場合は歩いて渡るように
しましょう。人がいなければ自転車に乗って
渡っても大丈夫です。

9月16日3年自転車安全教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく、自転車に乗って、いろいろな
ミッションをクリアしていきます。

9月16日3年自転車安全教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
ポイントは安全を確かめるために目線にあります。
ポイントは右、左、右、右後ろ です。

9月16日3年自転車安全教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭には道路や横断歩道を描き、信号機をおいて、
実際に自転車に乗って、安全に乗るための練習を
行います。まずは、警察の方から乗り方の注意を受けます。
みんな真剣に聞いています。

9月16日3年自転車安全教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、DVDを見て自転車の乗り方を学び、
学んだことの確かめテストも行いました。免許を
とるための学科のようなものです。

9月16日3年自転車安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日でしたが、3年生のために準備をしたり、
教えて売れたりしました。ありがとうございます。

9月16日3年自転車安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が自転車安全教室に参加しました。地元の
自転車屋さんは自転車の整備を事前にしてくれました。
八王子警察署や交通安全協会の皆さん、駐在さん、職場体験で
参加してくれた中学生、多くの人たちが協力して実施して
くれました。

9月12日3の3授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の長さの学習です。巻き尺を使って、いろいろな
長さを測っていました。巻き尺だと、直線だけでなく、
曲線も測ることができます。班で協力して、たくさんの長さを
測ることができたようです。

9月12日3の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょうど夏休み作品展の発表をおこなっていました。
毎日、何人かずつ分けて発表しているそうです。
みんな夢中になって聞いていました。発表した子も
わかりやすく大きな声で発表できていて、みんな興味津々でした。

9月12日3の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなしっかり地図記号を覚えていますね。
どんどんカルタをとっていきます。みんな楽しみながら
地図記号を覚えています。

9月12日3の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に入るとカルタをグループごとにやっていました。
何だろうと見てみると、地図記号のカルタです。読み手が
読むと、さっと手が伸びて、どんどんカルタをとっていきます。

9月5日3の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3の1は算数の長さの学習です。今日は、巻き尺や1mものさしを
使って、教室にあるいろいろなものを測っていました。巻き尺は
友達と協力して測らないといけません。力を合わせて測ることが
できていました。

今日の授業風景3年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
3組は自由研究の発表会を行っていました。
みんな、一生懸命作ったり、調べたりしてきた
作品に興味津々。いろいろな質問をしていました。

今日の授業風景3年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は算数の長さ学習です。30センチものさしを
使って、いろいろな長さを測って記録していました。
机の高さを測るときは、一人では難しく、友達と
協力している姿が見られました。みんな一生懸命。
次はいよいよ1メートルものさしの登場です。

感嘆符 今日の授業風景3年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は図工の授業でした。
題して、ゆめのうちゅうりょこう
ローラーを上手に使って、まずは宇宙を
描いていました。どんな作品になるのでしょう?
今からとっても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
春季休業日終入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届