11月29日3の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな方法でボールを上にはじいたり、
友達が持っているフラフープに入るように
コントロールしたりして、ボールに慣れ親しんで
いました。このソフトバレーボールは
ビーチボールをちょっと重くしたようなボールです。

11月29日3の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール運動の授業です。ソフトバレーボールを使って
ボールになれるために、様々な運動をしていました。

11月17日3の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
主人公の「豆太はどんな子だろう」というめあてを
たてて、物語を読み進めていきます。

11月17日3の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「もちもちの木」の授業です。実際にトチの葉や
実を見て、子ども達も興味をもちます。絵本の読み聞かせで
ぐっと物語の世界へと引き込まれていきました。

11月16日3年生音楽会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
斉唱の2曲はみんなが気持ちを込めて歌っていて、
とても感動しました。3年生が一つになっているなと
感じました。

11月16日3年生音楽会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーは3年生から吹く練習を始めます。
タンギングがとても上手になっていて、一つの音で
メロディーを奏でていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/6 クラブ
3/7 美化の日
3/8 避難訓練

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届