読書月間 読み聞かせ(3年生)

3年生は、3つのグループに分かれて読み聞かせを行いました。

グループ1「やまんば」ってこわい話が多いですが、この話のやまんばはかわいい女の子。そこにおにがあらわれました。こちらも昔話では悪役ですね。でも・・・
まゆとおに(富安陽子)

グループ2 赤鬼のサラリーマン、オニガワラ・ケン。今日もびしっとスーツで会社に行きます。出勤です。池じごくの見張りにつきましたが……。
オニのサラリーマン(富安陽子)

グループ3 マサトくんは、もう、10かいくらい、いえでをしています。1ばんさいしょに、いえでをしたのは、マサトくんが、ようちえんのときです。そのとき…。        
いえでぼうや(灰谷健次郎)

やまんばに、鬼に、いえでぼうや、、、
インパクトのある絵本が集まった3年生。ここから興味が広がるとうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会(3年生)

 21日(金)は、リコーダーの講習会でした。
 始めに、名探偵コナンのテーマソングや、ひまわりの約束など、子供たちの慣れ親しんだ曲をリコーダーで演奏してもらい、子供たちは、すっかり佐藤先生に魅了されたようでした。さらに、タンギングの練習、指の使い方の練習、音量の変え方などを教えてもらい、佐藤先生に魔法にかけられたかのようにみるみる上達しました。
 最後には、子供たちの使っているソプラノリコーダーの仲間のアルトリコーダーやバスリコーダーなどを紹介してもらいました。
 リコーダーの魅力をどっぷり味わい、リコーダーの技術も上達し、11月の音楽会がますます楽しみになった1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

ほけんだより

登校許可届