遊びの世界を広げよう

総合で遊びの世界を広げようという学習をしています。
これまで、インターネットでやったことのない遊びを調べ、
班で遊びを決めたりルールや説明を考えてたして、準備をしてきました。
今週から、実際に遊びを始めています。
ルール説明も、みんなへの指示も、時間の管理も自分たちでがんばりました。
今回の遊びの振り返りを活かして、次回の遊びの説明の仕方やルールを工夫していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室

9月13日に自転車安全教室を行いました。
自転車に乗ることが多くなる3年生。
自転車の安全な乗り方について警察署の方や
交通指導員の方の話を真剣に聞いていました。
全員に自転車免許証をいただいています。
絶対に安全運転に心掛けることを誓う気持ちで
受け取ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ローマ字学習

残念ながら、雨天により中止になったプールの授業の時間に、ローマ字学習をしました。
まずは、ローマ字について学習…
英語とはちがうと知って、驚いた子たちがたくさんいました。
(りんごは、英語で?→「アップル!」、ローマ字だと、「りんご」と読むよ。)
その後は、ローマ字の表の見方を学習し、実際に、「a i u e o」と「ka ki ku ke ko」の読み書きの練習をしました。
これから徐々に、ローマ字の学習をすすめていきます。
お家でも、お出かけの際にローマ字を見つけたら、ぜひお子さんと一緒に読んでみてくださいね。
画像1 画像1

枝豆を食べました!

総合の学習「大豆博士になろう」で育てていた大豆も収穫の時期を迎えました。
1組は、先週の金曜日に、2組は、月曜日に枝豆を収穫し、茹でて食べました。
お店で食べる枝豆と違って、豆が傷んでしまっているものもあり、スーパー等で売っている枝豆の品質の良さに驚いた子供たちでした。
傷んでいなくて食べることが出来た枝豆は、茹でたてで温かく、枝豆の香りがしっかりとしておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

ほけんだより

登校許可届