習字学習

書写の授業で、毛筆の学習を始めた3年生。
前回は、習字道具の準備や片付けの仕方を学習したり、いろいろな線を書いたりしました。
今日は、「始筆・送筆・終筆」と「穂先の通り道」を意識して「一 二」と書きました。自分の名前は、カタカナで書くことに挑戦しました。2回目の学習にして、既に力強く、穂先の向きに気を付けて書くことができている子がたくさんいました。素晴らしい出来栄えです。
今回の習字の作品は、各クラスの廊下に掲示してあります。学校公開等で御来校の際にぜひ、見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのALT授業

今日は、初めてのALT授業でした。
「Hello!」「Good morning!」「My name is ○○」
など、Zac先生と一緒に元気よく英語に親しみました。
Zac先生の好きなものも教えてもらい、子供たちは大興奮!
次回のALT授業も楽しみな3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョウを育てよう

画像1 画像1
先週から、理科の授業で「チョウを育てよう」の学習を始めました。
畑に植えられているキャベツに、モンシロチョウがたくさんの卵を産み付けてくれたので、虫眼鏡を持って探してみたり、教室でじっくり卵の観察をしてみたりしました。

運よく、生まれたばかりの幼虫を見ることもでき、子供たちは「あっ、見つけた〜!」と興味津々の様子です。

今後も、チョウの成長を観察しながら学習を進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/30 入学受付

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

ほけんだより

登校許可届