6月26日2の2授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫した子も何人かいます。もう少し
育てて、大きくなるのを待ちたいという子も
いました。これから、どんどん収穫できそうです。

6月26日2の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実の長さを定規ではかったり、
触った感じや、においをかいでみたりして、
いろいろな角度から観察していて
すごいなと思いました。

6月26日2の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが育てているのは、ミニトマト、
なす、ピーマンです。違う種類で比べたり
もできていました。

6月26日2の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで育てている野菜の観察を
しました。

6月18日2年セーフティ教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いかのおすし」について、具体的に
教わりました。

6月18日2年セーフティ教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はクラスごとにセーフティ教室を行いました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間予定表
7/1 6時間授業(56)
7/2 安全指導
安全指導 補習 安全点検
7/4 清水オリンピック 保護者会(13)
7/5 保護者会(24) 保護者会・移動教室説明会(6)