12月7日2の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
想像を膨らませていくと、いろいろなものに
見えてきます。不思議ですね。

12月7日2の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業です。はさみを使って、色画用紙を
いろいろな形に切っていきます。切った形を
よ〜く見ると何に見えてくるでしょうか。

12月2日2の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の「かたち」の学習です。今日はタブレットを使って
様々な形を組み合わせて、絵を描いていました。
みんな真剣にチャレンジしていました。

12月2日2の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが描いた作品はモニターに映し出されます。
夢中になっていくつも作品を描いていました。
形が組み合わせると、更にいろいろな形に変化する
ことも実感できたようです。

11月28日2の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
実際に、色を作って、画用紙にきれいに
塗っていました。上手に色作りができました。

11月28日2の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業です。色の組み合わせで、いろいろな
色ができることを学習していました。

11月15日2年生音楽会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカも上手に演奏できていました。3クラスが
輪唱のように演奏していて驚きました。みんなよく頑張り
ましたね。

11月15日2年生音楽会2

画像1 画像1
画像2 画像2
「にじ」は私もとっても好きな歌です。2年生の歌声は
とても美しく、力強く、元気をもらえるものでした。

11月15日2年生音楽会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スマイルがテーマの2年生。笑顔で合奏、合唱を
行いました。特にBINGOはノリノリで会場が
一体となって音楽を楽しめました。

11月15日4年生音楽会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はとてもきれいな歌声を披露してくれました。
一生懸命さがよく伝わってきました。清水小での
音楽会はこれが最後となります。

10月29日2年生遠足19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、清水小に向かって出発。ちょっと疲れて
しまいましたが、楽しく、発見の多い1日でした。

10月29日2年生遠足18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな種類のどんぐり、芽が出ている
どんぐり、たくさんの発見がありました。
どんぐりの先から芽が出るんだね。と
教えてくれました。

10月29日2年生遠足17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近くの林にはたくさんのどんぐりが
落ちています。夢中になって拾っていました。

10月29日2年生遠足16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具の広場では、夢中になって遊ぶ
子どもたち。元気いっぱいです。

10月29日2年生遠足15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は山道を通って遊具のある広場に
向かいます。途中、気持ちが良い道が
続きました。

10月29日2年生遠足14

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しいお弁当ありがとうございました。 
これから秋を探しに行きます。

10月29日2年生遠足13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たっぷり食べて元気いっぱいです。

10月29日2年生遠足12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全部食べたよ。おいしかったよ。と教えて
くれました。

10月29日2年生遠足11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなとっても楽しそうです。

10月29日2年生遠足10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい天気のもと食べるお弁当は最高です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/6 クラブ
3/7 美化の日
3/8 避難訓練

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届