町探検 中野児童館に見学に行こう!

小雨降る中、緑・白コースの一番の見学場所の中野児童館に行きました。
通常10:15〜開館の児童館ですが、2年生のために9時過ぎから開けていただき見学させてもらえることになっていたからです。

児童館の先生が、たくさんの説明をしてくださいました。お部屋の中も見ることができ、楽しい遊びに興味しんしんでした。

くるくる紙コプターもいただき大満足で帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん

6月29日、2年生が町探検に行ってきました。清水小学校の周りの様子を熱心に観察しました。いつも遊んでいる公園の正式名称も知ることができました。中野市民センターでは、部屋の中まで見学をさせていただきました。道路の歩き方も安全を意識して上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室「いかのおすし」

ALSOKの方をお招きして、「いかのおすし」を体験するセーフティ教室を行いました。
グループごとに、いかない、のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせるについて、簡単な質問「こんなときどうする?」にこたえました。
実際に大声で「たすけて〜」と叫んだり、不審者からすぐ逃げるという活動も行いました。
防犯用の笛もいただきました。自分の身を守るために、すぐできる行動にするためには、繰り返していくこと、練習することが大切だということも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検出発!

今日はまちにまった学校探検。
「まかせてね!」の言葉通り、2年生は学校を案内し、説明をし、お手本を見せ、地図にシールを貼って・・・とお兄さんお姉さんとして立派に探検することができました。
どの班もまとまって行動することができました。

このことを「たんけんしたことをつたえよう!」という作文にまとめて発表する予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そらまめのさやむき

そらまめさやむきをしました。
食べごろになると、空にむいていたさやが下がってくること。などを教わりました。

さやの中で、おいしく保つことのできる秘密を探そう!
お母さんとそらまめのつながりをみつけよう!
という二つのめあてでむきました。

今日の給食も「おいしい!」と、2年生だけ特別に3つの空豆を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水小たんけんたい!

1年生に学校を案内する「学校探検」のために準備を進めています。
今までなかなか入ることのできない特別教室に入ったり、事務室の先生にもインタビューをしたり、学校の中を回っています。
「楽しかったー!」「全然しらなかった!」と喜んでいました。

「まかせてね!学校たんけん」の通り、まかせてもらえるように学校の色々な場所を調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

運動会明けの火曜日ですが、読み聞かせに来ていただきました。
疲れも吹き飛ぶ楽しい時間でした。保護者の皆様の御協力によって成り立つ時間。
感謝とともに大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習中の太陽の周りの虹

練習で外に出てみると、
「先生!太陽の周りに虹があるよ!」
「ニュースででるかもね!」
「太陽を守ってるみたいだね!」
「普通の虹と全然違う!」
と虹のサプライズで始まりました。珍しい気象現象を見ることができました。

いよいよ来週は運動会。入場から退場まで練習の通しを行いました。
休み時間には1年生もオープンスペースや教室で練習をしているので、とても上手になりました。
あと一週間、楽しく元気に踊りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもの苗植え

今年も生活科で育てるさつまいもの苗を植えました。
「今年は、1年生と楽しむために2年生のみんながおいもパーティーを頑張るんだよ。そのためにしっかり育てようね。」と伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 多摩動物公園 3

 午後は、みんなでそろってアジア園を見ました。鹿の角を頭につけたり、オランウータンに呼びかけたりしました。最後のおやつタイムを終えてもうすぐバスに乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 多摩動物公園 2

 アフリカ園でスタンプラリーをしました。グループごとにいろいろな動物を見てまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 多摩動物公園 1

 5月15日(金)2年生は、多摩動物公園の遠足に出発しました。みんな元気です。今日は、防災訓練でホームページのトップが変わりますが、「学校日記」から見ることができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜を植えたよ〜

生活科で野菜を植えました。
今年はミニトマト、なす、パプリカの3種類から自分の育てたい野菜を選びました。

自分の野菜ということで真剣そのもの!毎日水あげをして大きく育てましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ダンス、自主練習中!

1年生にお手本を見せることができるように、先にダンスを覚えよう!
ということで、2年生は先取りして運動会ダンスの練習を始めていいます。

休み時間は自分たちで練習をしていいよ!と言われ、オープンスペースで練習をしています。CDをかけることも手馴れ、新しいを振付を入れたりしながら楽しく踊っています。
他の学年も見学に来るほどです。


運動会までまだ日がありますが、今からやる気いっぱいの2年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリンピースのさやむき

1時間目にグリンピースのさやむきをしました。
まず、グリンピースについて教えてもらいました。
栄養たっぷりのグリンピース。
今が「旬」のグリンピース。
さやをむくときの「ぷちっ」という音や
さやとつながっているおへその様子など、
観察しながらのさやむきでした。

さやからむいたグリンピースは、
給食にグリンピースの献立で登場です。
「おいしいね。」「ホクホクするね。」
と、ニコニコ笑顔の給食でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり

もうすぐ端午の節句ですね。
いろいろな場所で、力強くこいのぼりが泳いでいるように、
2年生の廊下にも、力強くこいのぼりが泳いでいます。
子供たちが、これからも 元気に大きくなりますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

三木 卓さん作品ブックトーク

2年生全員で、岡嶋先生からブックトークをしてもらいました。
今回のテーマは、教科書で学習している「えいっ。」の作者の三木 卓さんの作品。

翻訳でも有名な作家さんです。アーノルド・ローベル作『お手紙』も実は三木さんの訳でした。
もちろん三木さんが書いた絵本も取り混ぜていただきました。
驚いたり、笑ったりしながらの楽しい時間でした。
「続きは自分で読んでみてね〜」はブックトークの魔法の言葉
子供たちもさっそく手にとって読んでいました。

紹介してもらった本は
『ふたりはきょうも』
『りんご』
『イトウくん』
『ゆきがやんだあとで・・・』
『はりがね ねこ』
『ばけたらふうせん』
『ネコジャラシはらっぱのモグラより』

画像1 画像1
画像2 画像2

「土ってきもちがいいね」(図工)

晴天に恵まれた今週、畑の土で、造形遊び「土ってきもちがいいね」を行いました。
シャベルで掘る!掘る!!
土の中から出てくる虫に「いた!」「きゃー」歓声や悲鳴があがります。
掘っているうちにどんどん夢中になる子供たち。
掘った土を積んだ山ができたり、トンネルができたり。穴と穴同士がつながって、水を流すと、小さな川や湖もできました。
初めは汚れるのがいやだった子も、「え〜もう終わり?」「もっとやりたい!」後ろ髪をひかれた活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会2

今日は、1年生を迎える会がありました。
2年生は、1年生の入場・退場のときに、
「聖者の行進」を演奏しました。
2年生として、立派な態度で演奏をしたり、
歓迎の歌を歌ったりすることができました。
1年生、清水小学校へようこそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2

2年生は初めての離任式の参加となりました。
お世話になった能任先生や、志麻先生へお礼のお手紙を読み花束とともに送りました。
離任式後は教室に来ていただき最後のお別れをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月間予定表
2/9 安全指導
2/10 清水キッズフェスティバル
2/11 建国記念の日
2/12 美化の日
2/15 クラブ

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学校経営

ほけんだより

登校許可届