おもちゃ大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊び方を教えるお店では、1年生が上手に遊べるように、説明を工夫しました。どんな言い方をしたら、「わかりやすいかな〜?」グループ毎にリハーサルを重ね、練習しました。説明するのって難しいけど、楽しいな!

3組は、「さかなつり」「コリントゲーム」「けんだま」のお店でした。


おもちゃ大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
景品やおもちゃは2年生全体で協力して作りました。おうちから持ってきた材料が楽しいおもちゃや景品に変身!1年生も喜んでくれました。

2組は、「ハンマーセレクション」「わくわくめいろ」「おもしろぶんぶんごま」のお店を開きました。

おもちゃ大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日3・4校時、1年生を招待してのおもちゃ大会を開きました。9月からクラスごとに準備をし、今日の日を迎えました。各クラス、3つのおもちゃ屋さん。どのお店も大盛況で、1年生からは「楽しかった」「また行きたい」の声があがりました。
 みんなで、力を合わせて、大成功〜!

写真は、1組の「まとあてや」「かわるサイコロや」「わなげや」です。

さつまいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(水)、5月に植えたさつまいもを、2年生みんなで収穫しました。
 今年は、猛暑の影響からか、つるがなかなか延びず、育っているかどきどきしながらの収穫。シャベルで、深くまでしっかり掘ってみると、大きなさつまいもがごろごろ採れました。掘ったさつまいもは、スポンジを使って、水で丁寧に洗いました。
 おいもパーティーで食べるのが今から楽しみです。

2年生の音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての音楽会。2年生は、「くいしんぼうの雲〜大きな古時計〜歌えバンバン」「誰にだってお誕生日」「ミッキーマウスマーチ」の3曲を演奏しました。

 たくさんのお客さんの前での本番、子ども達はとても緊張した様子でした。しかし、体育館練習、児童鑑賞日、保護者鑑賞日と、日を追うごとに、子ども達の「いい音楽会にしたい」「一生懸命演奏したい」という気持ちが高まっていくように感じました。

 指揮を見て、リズムに乗りながら楽しそうに演奏した子ども達。きらきら輝く笑顔、歌声、演奏が体育館中に響き渡った音楽会になりました。
 たくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31