11月30日1の3授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次にチューリップの球根です。
さっそくにおいをかぐ子がいます。すごい!
「チョコレートのにおいだよ。」
どちらを上にして植えればいいかも
考えました。さあ、元気よく育って
きれいな花を咲かせてくれるといいな。

11月30日1の3授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジーの苗をポットから取り出すと、
白いモヤモヤしたものがいっぱい。
『これは何かな?』「何だろう。」
「きっと根っこだよ。」
一つ一つ見るものから、学んでいる子ども
たちです。素晴らしいです。

11月30日1の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジーの苗をじっくり見ていると、
「甘い匂いがするよ。」「本当だ!」
「花の中にミッキーがいる!」
すごい発見が続々ととびだします。

11月30日1の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業です。今日はみんなで鉢に
パンジーの苗とチューリップの球根を
植えました。

11月2日1の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リボンは専用の画用紙にはって、
比べます。はしをそろえて。
これで大きさくらべができました。

11月2日1の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでアイデアを出し合って、
今回はリボンを使って高さを比べる
ことになりました。班のみんなと
協力をしてです。

11月2日1の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生からちょっとむずかしい問題が
出されました。教室の黒板やロッカーなど
動かせないものを比べようというのです。

11月2日1の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の「おおきさくらべ」の授業です。
前の時間で学習した鉛筆くらべを
復習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31