10月27日1年生音楽会に向けて

1年生の体育館練習は、立ち位置を確認することから始まりました。
1年生は、はじめのことばの担当でもあります。元気いっぱいのはじめのことばで、音楽会を盛り上げられるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日1の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リスくんの気持ちになって、じっくり考えました。
クマくんに「あやまって!」と言えるかどうかや、
謝ってもらったときの気持ちなど、発表もがんばり
ました。

10月25日1の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
この2日間、寒いですね。今日は丹沢山系には
うっすら雪化粧。寒いはずです。
さて、1の2では道徳の授業を行っていました。
絵本の「ダメ」を教材にして、授業を行いました。

10月21日1年生清水公園へ遠足に行ってきました

 清水公園では、秋さがし、班遊びをしました。天気も良く、たくさん遊ぶ時間を確保できました。班遊びでは、いろいろなどんぐりや葉を探したり、鬼ごっこや遊具で遊んだり工夫して仲良く遊ぶことが出来ました。また、たくさん遊んだので、よりおいしくお弁当を食べることが出来ました。


 1年生の保護者の皆さま、遠足の準備、ありがとうございました。
どんぐりを持ち帰りました。洗って冷凍庫に入れ、月曜日に学校に持ってきてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月21日1年生、清水公園へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちの良い秋晴れ。最高の遠足日和です。
1年生は元気に清水公園に向けて、出発
しました。公園で楽しい時間を過ごすこと
でしょう。

1年生 音楽会練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽会に向けて練習が始まりました。
 めあてを決め、やる気満々です。
 本番に向けて少しずつ練習をしていきます。

10月12日1年音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は音楽会の年です。1年生も音楽会に向けて
練習がはじまります。まずは、音楽会ってどんなものか
お話がありました。1年生が一生懸命歌ったり、
演奏したりすると、聞いている人たちは心が元気に
なってくれると思います。そんな音楽を目指します。

堆肥ができるまで

画像1 画像1
CS活動(コミュニティスクール活動)で行われている堆肥づくりの場所を1年生が見学しました。一体どうなるのだろう、と興味津々です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
春季休業日終入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届