9月29日1の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時計の授業です。大きな時計を用意して、
短い針、長い針の意味を学習していました。

9月7日1の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して、トンボやバッタを捕まえていました。
さあ、捕まえた虫はどうするのかな。

9月7日1の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
捕まえるのは難しそうです。
トンボはね、後ろから捕まえるといいよ。
友達同士でコツを教え合いながら、夢中になって
取り組んでいました。

9月7日1の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の授業で、校庭で虫を捕まえていました。
トンボやチョウ、バッタ、いろいろな虫がいます。

9月5日1の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1の2は漢字の学習をしていました。一文字ずつ丁寧に
書いている姿がたくさん見られました。姿勢がいい子も
多いですね。これからたくさんの漢字を覚えていきます。

今日の授業風景1年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組では夏休みの絵日記から、みんなに教えたい
ものを選んで発表をしていました。素敵な
思い出をみんなに堂々と発表していました。

今日の授業風景1年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組では、2学期の係を決めていました。
どの係にしようか悩んでいました。楽しい
クラスになるように、みんながんばって!

給食室探検

1学期の終業式の後、まだ探検していなかった給食室に探検に行きました。いつも食べているおいしい給食がどうやって作られているのか、どんな機械や道具があるのか、子供達は興味津々でした。調理員さんの話もよく聞いて、質問している子や、大きなお鍋や炊飯器、食器洗い機に実際に触れ、「大きい!」「すごい!」と驚いている子がたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール日和

本日の3,4時間目は、プールに入りました。今までは、少し曇り空の中でしたが、今日は絶好のプール日和でした。
清水オリンピックと称して、検定をしました。その児童も検定合格を目指して、一生懸命に取り組んでいました。合格したみんな、おめでとう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生さつまいも畑の草とり

春に植えたさつまいもの苗。
さつまいもの生長とともに、周りの雑草もぐんぐん生長してきました。
クラスごとに草とりをしました。なかなか抜きづらいものもありましたが、力を合わせて抜くことができました。

長袖長ズボン、軍手の御用意ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生カタカナの学習

ひらがなの学習が終わり、カタカナの学習をしています。
「このカタカナ、ひらがなと形が似ているね。」
「ここはもう少し伸ばして書かないといけないね。」
など、習ったことを思い出しながら丁寧に練習をしています。

夏休みには絵日記の宿題を予定しています。
習った文字を使って楽しい夏休みの記録ができるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生図工

1年生の図工では、クーピーを使って模様づくりや、ねんどを使って作品作り、折り紙を使って切り絵などの作品作りをしてきました。

2学期の図工では、御家庭で用意していただいた材料も使いながら色々な作品を作っていきます。御用意ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生セーフティ教室

八王子警察の方をお招きして、1年生のセーフティ教室が行われました。話を聞いたり、DVDを見たりしながら、「いかのおすし」の約束を学びました。その後、大きな声を出す練習や、知らない人に連れて行かれそうになった時どうしたらよいか実際にロールプレイをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育学習発表会 練習始まりました!

体育学習発表会の練習が始まりました。
お手本を見ながら、一生懸命に練習しました。
連日、練習が続きます。体調に気を付けて、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 そら豆のさやむき体験

そら豆のさやむき体験をしました。
ぞうきんしぼりのように力をいれると簡単にむけるよ、とアドバイスをされ
みんなで楽しんでむきました。

さやむきをしたそら豆は、調理されて給食に出ました。

初めて食べたけどおいしい
じゃがいもみたいな味がした

さやむき体験を通して、関心をもって味わうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/26 春季休業日始(〜4/5)

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届