9月29日1の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物たちの気持ちになってじっくり考えて
プリントに記入していきます。時には、友達と
相談もしています。みんなに公平に接することの
大切さについて考えた1時間でした。

9月29日1の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業です。先生が物語に登場する
動物たちの絵を動かしながら、お話をして
いきます。ペープサートですね。
みんな、お話に引き込まれています。

9月29日1の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
時計の読み方をみんな集中して学習していました。
プリントに取り組んで、確かめていました。

9月29日1の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時計の授業です。大きな時計を用意して、
短い針、長い針の意味を学習していました。

9月7日1の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して、トンボやバッタを捕まえていました。
さあ、捕まえた虫はどうするのかな。

9月7日1の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
捕まえるのは難しそうです。
トンボはね、後ろから捕まえるといいよ。
友達同士でコツを教え合いながら、夢中になって
取り組んでいました。

9月7日1の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の授業で、校庭で虫を捕まえていました。
トンボやチョウ、バッタ、いろいろな虫がいます。

9月5日1の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1の2は漢字の学習をしていました。一文字ずつ丁寧に
書いている姿がたくさん見られました。姿勢がいい子も
多いですね。これからたくさんの漢字を覚えていきます。

今日の授業風景1年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組では夏休みの絵日記から、みんなに教えたい
ものを選んで発表をしていました。素敵な
思い出をみんなに堂々と発表していました。

今日の授業風景1年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組では、2学期の係を決めていました。
どの係にしようか悩んでいました。楽しい
クラスになるように、みんながんばって!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/6 クラブ
3/7 美化の日
3/8 避難訓練

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届