読書月間 読み聞かせ(1年生2)

グループ3 いちばんのともだち「こうたくん」とけんかした「たいくん」。けんかをして、ないて、ないて…けんかのきもちがおさまらない。さて、どうする? 
けんかのきもち(柴田 愛子)
グループ4 えもかわいいおもしろいえほんです。どんぐりひろいにいきたくなりますね。
どんぐりむらのどんぐりえん(なかやみわ)

図書室に、先生たちが読み聞かせをした本のコーナーを作る予定です。
ぜひ、楽しんでくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

読書月間 読み聞かせ(1年生)

先生たちの読み聞かせ、最後は1年生です。
1年生は副校長先生も交えての4つのグループで読み聞かせを行いました。

グループ1 こわいこわいどうぶつたちにであったおばあさん。そしてゴロロンとはしるかぼちゃ。おばあさんはどうしたのかな?
はしれ!カボチャ(エバ・メフト)

グループ2 ちょっとかわった先生や生とのいる楽しいどろぼうがっこうのお話しです。
どろぼうがっこう(かこ さとし)

画像1 画像1
画像2 画像2

こうえんで あきを さがそう

秋もだいぶ深まってきました。
今日は、秋らしくないお天気でしたが、
秋を探しに、遺跡公園へ行ってきました。
秋の草花や虫など、生活科で学習したことを
思い出しながら、秋を思いっきり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 読み聞かせ「りんごかもしれない」

 学校司書の世古先生に「りんごかもしれない」の読み聞かせをしていただきました。
 読み聞かせのあとには、りんごのイラストから想像をふくらませ、「このりんごは○○かもしれない」と、お話しの続きを考えました。
 豊かな想像力で、廊下を華やかにしています。

 ※パソコン室前に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昭和記念公園

恵まれたお天気の下、
昭和記念公園へ遠足に行ってきました。

こどもの森で思いっきり遊び、
おいしいお弁当を食べ、
帰りのバスでは、
ぐっすり・・・の子も・・・。

大満足の遠足でした。
お弁当等の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナーときまり

10月になりました。
10月の給食目標は
「マナーを覚えて楽しく食べよう」 です。

給食目標にふれつつ、
「マナー」と「きまり」
について、考えました。

御家庭では、どのようにお話しているでしょうか。
子供心には、あまり強く心に留めていることが
少ないかもしれない  「マナー」

しかし、生活していく上では、大切なことかと思います。
ぜひ、御家庭でも話題にしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもしろいかたちをみつけたよ

下記の写真、何の写真か、わかりますか。
生活科の教科書にある写真です。
何の写真か、クイズをし、
実際に何だったか、校庭へ確かめに行きました。

秋になり、いろいろな種が増えています。
季節を感じながら、種さがしも楽しんでいる生活科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロぺったん

図工で、「コロコロぺったん」に取り組みました。
いろいろな材料を持ち寄り、楽しくぺったんぺったん
うつしました。
さまざまな形や色、偶然できた形を
とても楽しんでいました。
材料集めの御協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十五夜

今日は十五夜。
お月見についての話をしました。
稲に見立てたススキを飾り、
お団子や里芋を「供えて」
秋の収穫に感謝するという
季節の行事について学びました。
今夜、雲の切れ間から、きれいな中秋の名月が
見られるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むしをさがそう

生活科の学習で、むしさがしをしました。
1学期にも行った、むしさがし。
「1学期とは、かわったところをさがしてみよう。」
と取り組みました。

「1学期よりも、むしが大きくなった。」
「バッタの色がかわっていた。」
「トンボが多くなっていた。」
など、1学期との違い(季節の違い)に気づいた子も
多くいました。

休み時間にも熱中しているむしさがしです。
季節を肌で感じる学びをたくさんしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも畑

春に苗を植えたさつまいもの成長の様子を
見に行きました。
あんなに小さかったさつまいもの苗が、
ぐんぐん大きくなっている様子を見ました。
「歩ける場所がなくなった!」
「はっぱが大きくなってる!」
など、驚きの声がたくさん上がりました。

さつまいもの成長とともに、
花壇のひまわりの様子やマリーゴールドの成長を見たり、
オクラやフウセンカズラの種取りをしたりしました。

1学期のころとは、植物の様子が変わってきていることを
肌で感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいものなえ

運動会の練習の合間をぬって、
さつまいもの苗を 植えました。
さつまいもの苗の植え方の説明をすると、
「へぇ〜」と言いつつも、
「そうか!」
と納得の様子の子も。
最後に、
「おおきくなぁれ!」
と言いながら、水もあげました。
おいしいさつまいもが できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習はじまる!

今月末は、小学校で初めての運動会。
今日から、いよいよ運動会の練習が始まりました。
1年生は、2年生と一緒にダンスを踊ります。

初日の今日は、2年生のお手本を見て、
どんなダンスをやるかをつかんだり、
実際にゆっくり踊ってみたりしました。

初めてのダンスでしたが、
とても楽しく、上手に踊れました。
これから、どんどん練習が始まっていきます。
どんな仕上がりになるか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

端午の節句

端午の節句を前に、みんなで
こいのぼりを作りました。
5月5日 こどもの日 には、
子供たちのこれまでの成長を祝ったり、
これからの成長を願ったりすることを学び、
みんなで
川の流れにも負けずに泳ぐ
「こいのぼり」を作りました。
鯉のうろこは、折り紙の「かぶと」で作りました。

1年生の廊下に力強く泳ぐこいのぼり。
機会がありましたら、ぜひ御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

2年生が1年生をエスコートして、学校たんけんをしました。校長室や職員室、保健室、給食室、事務室、特別教室などを、2〜3人のグループでまわりました。部屋の前に置かれているパズルピースを集めました。集めたパズルピースは2年生が1年生のために、上手に台紙に貼ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

1年生を迎える会を開いてもらい、
1年生も、しっかり清水小の仲間入りをしました。

6年生に手をつないでもらって入場→ニコニコ
3年生からメダルのプレゼントをもらって→ニコニコ
歓迎の歌のプレゼントや、○×クイズで→ニコニコ

1年生も、「ありがとう」の気持ちを込めて、
「ドキドキドン!1年生」の歌を歌いました。

教室に戻ってきて、
「楽しかった〜!」と満面の笑み。
清水小の一員として、
「これから よろしくおねがいします!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

警察の方々、安全ボランティアの方々、保護者の方々に見守られながら、
交通安全教室を行いました。
道路の歩き方、横断歩道の歩き方などを教えてもらい、
実際に学校の周りを歩きました。
今日学んだことを生かして、
安全に登下校できるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ給食!

来週の月曜日から、いよいよ給食が始まります。
金曜日の今日は、「給食ってどんなものか」の
学習をし、疑似体験をしてみました。

給食の先生から、
○手をあらうこと
○「みじたく」をきちんとすること
○なかよくじゅんびをして、楽しく食べること
○きらいなものも、ひとくちはがんばって食べること
などを、教えてもらいました。

いよいよ月曜日から給食が始まります。
「給食のまほう」で、みんながおいしく食べられますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

ほけんだより

登校許可届