6月29日(土)11時45分〜 6年生とその保護者向け学校説明会が開催されます。

佐藤教諭 研究授業 7.07

昨日に引き続き研究授業です。
今日は、保健体育科・佐藤教諭による体育の授業です。
5校時に2年1・2組、プールの授業でした。
昨日の岡山教諭と同じグループですので、テーマは同じ「表現力を高める」ということです。

実技教科での表現というと、歌ったり絵を描いたり、体を使って表現(パフォーマンス)したり、ということを思い浮かべがちですが、どの教科にも共通した「表現力」として「学習内容を理解して人に伝える」とか「お互いに教え合う」などのコミュニケーションを伴った学習活動にかかわる部分も追及すべき分野です。

今日の佐藤教諭の工夫は、「バディ」(仲間とのペア)を組み、一人が泳いでいる姿を、バディの生徒がプールサイドから観察しその泳法に対して「言葉」でコメントする、というものでした。「うん、今の泳ぎ方は良かったよ。もう少し腕を伸ばすともっといいかも。」とか、「ちょっと力が入りすぎてるかな・・・」とか、生徒なりに学習課題にそったコメント(表現)をしていました。
自分が身につけたことを言葉として「外に出す」(アウトプット)は学習の定着には有効なようです。

(最後に・・・)今回の写真は水泳でもあるので、生徒に配慮し遠方からのものにしました。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

授業改善プラン

教育課程

自己評価・関係者評価・教育活動アンケート

教育サポートセンター

PTAからのお知らせ