本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

色相環

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の美術では「色相環」の学習をしていました。
 昔の授業では、色の並びや色の名前を覚えるだけの授業だった記憶しかありませんが、今はそれぞれの色の特徴をもとに、キャラクターをデザインします。(おもしろい!)生徒たちは、それぞれの個性にあった色を考えキャラクターをデザインしていました。(副校長)

発生機構によって被害が変わる

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生の理科の授業にお邪魔しました。地震がどのような仕組みで発生するのかをプレートの動きと併せて考えていました。
 また、その発生の仕組みによって被害も変わってくるという防災の観点も学びました。これから地震が起きたとき、その震源から防災を考えられるようになってほしいです。

 今日は日差しが暖かい1日になりました。松が谷中では梅のつぼみがだいぶ膨らんできました。(副校長)

SDGs調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在1年生は、総合的な学習の時間に、SDGsについて調べています。

掲げられた17の目標について、それぞれ手分けしてタブレットを活用して調べています。それぞれ自分の気になるキーワードを設定し、積極的に調べ学習を行っています。

今後は、新聞にまとめて発表がありますので、それに向けてさらに学習を深めていってほしいと思います。(1学年)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31