本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

係会 & 就寝準備

楽しかったレクレーションも終わり、しっかり係会を行いました。歯を磨くなり就寝準備です。明日は最終日。楽しく有意義なスキー教室で終わるためにも今日もちゃんと寝ましょう。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

大盛りあがりのレクレーション大会

夕食後はレクレーション大会を行い、大変盛り上がりました。実行委員が企画・運営して、ゲームをやりました。先生に見本を行ってもらうなどよく工夫してとても楽しかったです。優勝は1組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の夕食もおいしいお鍋

今日の夕食もおいしいお鍋でした。明日あと一日、元気にのりきるためにたくさんおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目の午後もがんばっています

とても上手になりました。山頂は行かなくても指導のお陰で1本目のリフトで上に行きかなりスイスイ下りてこられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼を食べて午後の実習開始

お昼はスキー班ごとにおいしくいただきました。お昼は、カレーライス、スパゲティミートソース、ハンバーグ丼から選びました。お昼休みは雪で遊ぶなど元気いっぱい。午後の部がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習 2日目 頑張っています

とてもいい天気の中、スキー実習がんばっています。山頂まで行ったグループは急な斜面はおしりで滑っている人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習 2日目開始しました

2日目のスキー実習が始まりました。よい天気に恵まれています。今日は初心者もリフトに乗って山頂に上っています。具合の悪い生徒が何人か出ていますが行程は順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリータイム & 係会

フリータイムの時間は部屋やミーティングルームで楽しく過ごしました。係会後は班会議、そして就寝準備です。消灯は22時です。明日、楽しくスキーを行うためにもしっかりと寝ましょう。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食とスキー講話

夕食はおいしいお鍋で男子を中心にご飯のおかわりをたくさんしました。夕食後はスキー学校の校長先生からスキー上達法と安全について先生をおんぶする実演も交えて教えていただきました。今はフリータイムで仲良く友達と遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習 1日目

3時間の実習でした。多くの班が今日は麓で慣れる練習をしましたが生徒の上達は本当にはやいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入校式

スキー場に着き、入校式を行い、3日間、お世話になるスキー学校の先生にごあいさつをしました。天候は曇りですが、比較的暖かく、時折太陽も顔を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼は牛丼

姫木平 自然の家に着き、牛丼をいただき、入舎式を済ませ、慌ただしくスキーウエアに着替えてスキー場に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大変順調です

高速道路を降り2回目のトイレ休憩を済ませました。道もすいています。あと30分くらいで宿につく予定です。
画像1 画像1

バスが出発しました

待ちに待ったスキー移動教室。小雨のため、体育館で出発式を行いました。体育館は今、バスケットのゴール修理をしています。よいスキー移動教室になるよう協力して行動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

1年生の家庭科の時間に調理実習を行っていました。今日のメニューは鮭のムニエルとこふきいもです。班ごとに協力してよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日書写の時間が1年生と3年生でありました。習ったことを新年の書初めに生かしてほしいと思います。

中大生インタビュー

1年生が先日、中央大学で体験授業をさせていただきましたが、本日は逆に中大生が本校に来て1年生の道徳の授業を参観しました。帰りに少しだけ1年生にインタビューをしました。中学生について研究したことをまとめて1月に発表します。もちろん個人名等は出しませんが大学生が中学生のどのようなところに関心をもちまとめをして発表するのか興味深いところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中大体験 その2

最後は大きなスクリーンに映る職場体験の映像を見ました。古賀教授とのつながりで大変貴重な体験をさせていただいたことを感謝いたします。その後、構内を見学しました。グローバルエリア、生協、そして大変立派な図書館を説明を受けながら見学させていただきました。今年、中央大学から松が谷中の先生になった国語の先生がいます。また、生協には毎年職場体験に行かせていただいています。生徒は大学を身近に感じ、大きな憧れの気持ちをもちました。6年後に来てくださいねという言葉を胸にしっかり勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中大体験 その1

今日は午前中、連携している中央大学に1年生が体験授業に行きました。いかにも大学という350人収容できる教室でキャリア教育の授業を受けました。小中高校生がなりたいと思っている仕事について考えて指名された合計14名の生徒が前に出て発表しました。将来のことを考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育指導

今日は給食の時間に市の栄養士さんが3人いらして1年生と5組にクラスごとに入って食育指導をしてくださいました。食事の大切さやバランスのよい食事についてお話をいただきました。野菜は毎食掌いっぱい採ってほしいなど具体的でわかりやすい話でした。家庭科の時間に班でバランスよく栄養素を取り入れた一日の食事について考えて発表しています。授業の内容最寄ふかっ待ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/7 1年 スキー移動教室終
2/9 1年 振休
2/12 専門委員会

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校の特色