緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 2月19日(金)

画像1 画像1
五穀ごはん
わかさぎの香り揚げ
野菜の彩り和え
呉汁
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 2月18日(木)

画像1 画像1
ミルクパン
いかのハーブ焼き
コーンポテト
ミネストローネ
いよかん
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月17日(水)

画像1 画像1
炒飯
えび棒餃子
五目汁ビーフン
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月16日(火)

画像1 画像1
バターチキンカレー
かぶのスープ
フルーツミックス
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月15日(月)

画像1 画像1
わかめご飯
豆腐の田楽焼き
キャベツのじゃこ炒め
芋の子汁
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月12日(金)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
白菜スープ
チョコチップケーキ
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 2月10日(水)

画像1 画像1
五目おこわ
うずら卵とワンタンのスープ
大学芋
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 2月9日(火)

画像1 画像1
麦ごはん
サバのカレー焼き
東京うどの金平
沢煮椀
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月8日(月)

画像1 画像1
ガーリックライス
北雪牛ハンバーグ
コールスロー
オニオンスープ
牛乳


ハンバーグは、北海道苫小牧市のブランド和牛「北雪牛」の挽肉でした。命を「いただきます」という気持ちと、お肉が私たちのもとに届くまでに関わってくださった人たちに感謝の気持ちを忘れずに、味わっていただきました。


☆きょうのこんだて☆ 2月5日(金)

画像1 画像1
ごはん
豆腐の味噌煮込み
もやしのナムル
魚ナッツ
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月4日(木)

画像1 画像1
セサミトースト
チキンビーンズ
キャベツと大根のサラダ
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月3日(水)

画像1 画像1
ごはん
鮭のごま味噌焼き
茎ワカメの金平
小松菜汁
いよかん
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 2月2日(火)

画像1 画像1
恵方巻き(セルフ)
大豆のカリント揚げ
つみれ汁
牛乳


節分の行事食献立でした。
今年の恵方(縁起がいい方角)は、南南東です。


☆きょうのこんだて☆ 2月1日(月)

画像1 画像1
人参ピラフ
オムレツ
野菜のカレースープ煮
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 1月29日(金)

画像1 画像1
雑穀ごはん
海苔の佃煮
サバの辛味噌焼き
ごま大根
吉野汁
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 1月28日(木)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
肉団子スープ
豆とナッツのサラダ
みかん
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 1月27日(水)

画像1 画像1
チキンカレーライス
野菜スープ
フルーツヨーグルト
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 1月26日(火)

画像1 画像1
なっぱめし
きびなごの甘酢漬け
味噌すいとん
浅漬け
牛乳



戦争中や戦後に食べ物が不足して、給食も続けられない時がありました。米が不足し、そのかわりに食べた料理が小麦粉を団子にして味噌汁などに入れた「すいとん」です。今日の給食のすいとんには黒ごまも入っています。

☆きょうのこんだて☆ 1月25日(月)

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
呉汁
煮浸し
焼き海苔
牛乳


全国学校給食週間です。
日本で初めての給食メニューであった「おにぎり・焼き魚・漬物」にちなんだ献立でした。

☆きょうのこんだて☆ 1月22日(金)

画像1 画像1
北雪牛丼
けんちん汁
梅おかか白菜
牛乳


八王子市の姉妹都市である苫小牧市のブランド和牛「北雪牛」を含めた北海道産の和牛を使った「北雪牛丼」を食べました。北雪牛は、雪の結晶のような美しい脂が入った牛肉という意味で名前がつけられたそうです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

学校経営報告

4年学年だより

あさひだより

学校経営計画

感染症対策関連配布文書

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画

学校評価

いじめ対策