緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 10月30日(月)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
白菜スープ
南瓜のケーキ
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 10月29日(木)

画像1 画像1
大豆ごはん
サバの味噌煮
揚げと小松菜の煮浸し
のっぺい汁
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 10月28日(水)

画像1 画像1
ミルクパン
マカロニグラタン
野菜と卵のスープ
フルーツミックス
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 10月27日(火)

画像1 画像1
トマト入りドライカレー
フレンチサラダ
ジュリエンヌスープ
牛乳





☆きょうのこんだて☆ 10月26日(月)

画像1 画像1
ごはん
サンマの蒲焼き
芋の子汁
野菜の彩和え
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 10月23日(金)

画像1 画像1
さつま芋ごはん
照りだれチキン
きのこの味噌汁
みかん
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 10月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
セサミパン
パテシノア
メープルサラダ
ピースープ
牛乳



今日の給食は「学ぼう!食べよう!世界の料理 カナダ」の献立でした。



☆きょうのこんだて☆ 10月21日(水)

画像1 画像1
磯ごはん
豚肉の生姜焼き
ピリ辛きゅうり
にら玉味噌汁
みかん
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 10月20日(火)

画像1 画像1
ごはん
大豆とごぼうのかりんと揚げ
肉じゃが
三色ナムル
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 10月19日(月)

画像1 画像1
チキンカレー
コールスローサラダ
ワカメとうずら卵のスープ
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 10月16日(金)

画像1 画像1
ごはん
イカの香味焼き
五目煮豆
けんちん汁
みかん
牛乳


10月16日は「世界食料デー」です。世界の一人一人が協力しあい、「すべての人に食料を」を目指して、世界中で『食料問題』について考える日です。

給食室では、毎日食べ残しの量を量っています。中野北小の9月の食べ残しの一日平均は、ごはんとおかず6.3キログラム、牛乳1.3キログラムでした。もったいないですね。残すことは環境にもよくないので、私たちにできることを考えてみましょう。







☆きょうのこんだて☆ 10月15日(木)

画像1 画像1
コッペパン
りんごジャム
鮭の香草パン粉焼き
ジャーマンポテト
トマトと豆のスープ
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 10月14日(水)

画像1 画像1
ジャンバラヤ
パリパリウインナー
じゃが芋のポタージュ
オレンジジュース



昨日の給食は、「梅ごはん」18人分、「いがむし」20人分、「牛乳」6人分ぐらい残りました。
給食は調理員さんが心をこめて作っています。自分の量を残さず、ごちそうさまの前にあと一口食べましょう。



☆きょうのこんだて☆ 10月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
梅ごはん
いがむし
切り干し大根のにんにく炒め
ごま汁
牛乳



今日も食べ物の大切さ、環境について考えながら食べました。
全部食べると環境にやさしい。ごみを減らして地球を守りましょう。


☆きょうのこんだて☆ 10月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
あんかけ焼きそば
ベイクドポテト
わかめとえのきのスープ
みかん
牛乳



10月12日〜16日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
「もったいない」を合言葉に残さず食べるように頑張ります!



☆きょうのこんだて☆ 10月9日(金)

画像1 画像1
人参ごはん
ししゃもの磯辺焼き
豚汁
南蛮キャベツ
牛乳



10月10日は「目の愛護デー」です。
疲れた目を回復させる働きがあるビタミンAがたくさん含まれている人参を使った人参ごはんの献立でした。

☆きょうのこんだて☆ 10月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
五穀ご飯
がんもどき
八王子木耳の佃煮
小松菜のお浸し
精進だしの翠靄汁
牛乳



日本遺産献立の高尾山御膳でした。
五穀ごはんは、米・もち米・麦・きび・ごまを使用しています。
がんもどきは、豆腐をつぶし人参・ごぼう・刻み昆布・山芋を混ぜて揚げた手作りです。
翠靄汁は、あおさを入れて翠靄(緑色のもや)を表しています。

☆きょうのこんだて☆ 10月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
かてめし
桑都焼き
絹のお吸い物
梅おかかキャベツ
牛乳


歴史や文化を大切に、おいしく食べて伝えようという日本遺産献立の桑都御膳でした。
桑都焼きは、八王子が桑都と呼ばれていたことにちなみ、白身魚に桑の葉パウダーを混ぜたマヨネーズソースをかけて焼いたものです。絹のお吸い物は、シルク(絹)パウダーを入れた団子をかいこの繭に、そうめんを絹糸にみたてた澄まし汁です。



☆きょうのこんだて☆ 10月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
秋月ごはん
石垣揚げ
八王汁
浅漬け
牛乳


日本遺産献立の八王子城御膳でした。
秋月ごはんは、古代米を入れて色づけしたごはんに、甘く煮た栗を混ぜ、秋の夜空に浮かぶ美しい月を表現してあります。石垣揚げは、竹輪に白ごまと黒ごまを混ぜた衣をつけて八王子城の石垣に見えるように揚げました。八王子汁は、八王子の名前の由来になった八人の王子にちなんで、八王子で収穫された八種類の野菜(青梗菜・キャベツ・小松菜・大根・玉葱・冬瓜・椎茸・かぶ)を入れた汁物です。


☆きょうのこんだて☆ 10月5日(月)

画像1 画像1
ガーリックトースト
ポークビーンズ
中華風サラダ
プルーン
牛乳





  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

学校経営報告

2年学年だより

4年学年だより

あさひだより

学校経営計画

感染症対策関連配布文書

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画

おおるり展

学校評価

いじめ対策