緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 12月21日(水)

画像1 画像1
・ごまごはん
・さわらのゆずみそ焼き
・けんちん汁
・かぼちゃのそぼろ煮
・牛乳

今日はゆず、かぼちゃを使った冬至のメニューでした。
食缶をあけるとゆずのいい香りがし、おいしいと人気でした。

☆きょうのこんだて☆ 12月20日(火)

画像1 画像1
・パン
・鶏肉のから揚げ
・フレンチサラダ
・ミネストローネ
・ミニグリーンケーキ
・飲むヨーグルト

今年度はクリスマスが冬休み中のため、本日がクリスマスメニューでした。明日は冬至にちなんだメニューになります。 
給食が始まる前から「楽しみ」という声が聞こえていました。給食の放送もクリスマスソングがセレクトされ、楽しい給食時間を過ごしていました。

☆きょうのこんだて☆ 12月19日(月)

画像1 画像1
・中華風たきごみごはん
・海鮮シューマイ
・ビーフンスープ
・みかん
・牛乳


☆きょうのこんだて☆ 12月16日(金)

画像1 画像1
・ゆかりごはん 
・れんこんとひじきのハンバーグ
・おひたし
・みそ汁
・牛乳

ハンバーグは、豆腐と豚肉に刻んだれんこんとひじきを混ぜて形を整えて焼き、大根おろしを甘辛く煮詰めたたれをかけていただきました。
栄養たっぷりのハンバーグ、どのクラスもよく食べていました。

☆きょうのこんだて☆ 12月15日(木)

画像1 画像1
・ごはん 
・はたはたの唐揚げ
・治部煮
・れんこんの塩きんぴら
・牛乳

今日は和み献立の日です。
今月は石川県の郷土料理です。どの料理が一番おいしかったか尋ねると
「れんこんの塩きんぴら」と答える児童が多かったです。

☆きょうのこんだて☆ 12月14日(水)

画像1 画像1
・カレーピラフ 
・ポテトカルボナーラ
・野菜スープ
・牛乳

ポテトカルボナーラは、大きく切ったじゃがいもでしたが人気メニューでほとんど残菜がありませんでした。給食では、食材の切り方で噛む回数が増えるようにも配慮しています。

☆きょうのこんだて☆ 12月13日(火)

画像1 画像1
・ほうとううどん 
・豆腐のまさご揚げ
・はくさいのごま和え
・みかん
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 12月12日(月)

画像1 画像1
・ひじきごはん 
・厚焼き卵
・呉汁
・豆黒糖
・牛乳

本日は8日に提供できなかった豆黒糖の提供がありました。
ご理解・ご協力ありがとうございました。

☆きょうのこんだて☆ 12月9日(金)

画像1 画像1
・ごはん
・白身魚のかおり揚げ
・さつま汁
・大根と人参の即席漬け
・牛乳

白身魚のかおり揚げは人気で残菜がほとんどありませんでした。

☆きょうのこんだて☆ 12月8日(木)

画像1 画像1
・マーボー丼
・わかめスープ
・牛乳

本日の給食はマーボー丼・わかめスープ・豆黒糖・牛乳を予定しておりましたが豆黒糖を調理していた際にヘラの破損がみられ、児童の安全のため豆黒糖の提供を取りやめすることとしました。つきましては、12日(月)に改めて豆黒糖を提供させていただきたいと思います。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

☆きょうのこんだて☆ 12月6日(火)

画像1 画像1
・ツナポテトサンド
・八王子産しょうがの鶏団子スープ
・フルーツのヨーグルトぞえ
・牛乳

八王子で獲れたしょうがを鶏団子とスープ両方に加えて
暖かいスープに仕上げました。
八王子産のしょうがを生産されている農家さんのコメントなど
12月の献立表の裏面に掲載されています。

☆きょうのこんだて☆ 12月5日(月)

画像1 画像1
・五穀ごはん
・焼きサバ
・いりどり
・キャベツの生姜風味
・牛乳

「いりどり」は、人気でよく食べていました。おかわりする児童もたくさんいました。

☆きょうのこんだて☆ 12月2日(金)

画像1 画像1
・チャーハン
・カレーポップビーンズ
・ワンタンスープ
・牛乳

カレーポップビーンズは、戻した大豆に片栗粉をまぶして
あげ、カレー粉と塩をまぶした料理です。
とても人気な料理でよく食べていました。

☆きょうのこんだて☆ 12月1日(木)

画像1 画像1
・ご飯
・大根葉の炒め煮
・おでん
・ごぼすけ
・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年生登校作業日
春季休業日終
4/6 始業式
入学式
通学路点検