緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆  3月3日(金)

画像1 画像1
・五目ちらしずし
・吉野汁
・三色白玉
・でこぽん
・牛乳

今日はひなまつりの行事食です。
今日は、三色白玉のためにスプーンを用意しました。
ついついスプーンでご飯も汁も食べている児童もいました。
スプーンは三色白玉のために用意したので、ご飯や汁はお箸で食べてほしい事を伝えました。
すると「そっか!何気なくスプーンで食べてた。」とすぐにお箸に持ちかえ、おいしそうに食べている姿が印象的でした。

☆きょうのこんだて☆  3月2日(木)

画像1 画像1
・ごはん
・いかのねぎ塩焼き
・韓国風肉じゃが
・キャベツのしょうが風味
・牛乳

☆きょうのこんだて☆  3月1日(水)

画像1 画像1
・とりごぼうごはん
・肉団子入りワンタンスープ
・ぶどう豆
・牛乳

☆きょうのこんだて☆  2月28日(火)

画像1 画像1
・和風きのこピラフ
・タンドリーチキン
・たまごスープ
・清見オレンジ
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 2月27日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・のっぺい汁
・野菜のぴりり漬け
・でこぽん
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 2月24日(金)

画像1 画像1
・ドライカレー
・きのこスープ
・フルーツ白玉

☆きょうのこんだて☆ 2月23日(木)

画像1 画像1
・いろどりご飯
・おでん
・小松菜と油揚げの煮びたし
・甘平
・牛乳

果物を一口食べると、「あまい!」「おいしい!」と
クラス中に笑顔が広がっていました。

☆きょうのこんだて☆ 2月22日(水)

画像1 画像1
・チャーハン
・ポテト餃子
・春雨スープ
・牛乳

今日の献立はとても人気でよく食べていました。
正しく箸を持てないと、大きい餃子をつかむのが
大変ですが、上手に食べられていました。

☆きょうのこんだて☆ 2月21日(火)

画像1 画像1
・セサミトースト
・ポークビーンズ
・イタリアンサラダ
・オレンジジュース

☆きょうのこんだて☆ 2月20日(月)

画像1 画像1
・ししじゅうし
・卵とひじき、キャベツの炒めもの
・さつま汁
・でこぽん
・牛乳


☆きょうのこんだて☆ 2月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
・下野ごはん
・豆腐の田楽風焼き
・湯葉のおひたし
・ヨーグルト苺ソース
・牛乳

今日は郷土料理をいただく、和み献立でした。

☆きょうのこんだて☆ 2月16日(木)

画像1 画像1
・ソフトフランスパン
・あじフライ
・コーンポテト
・ミネストローネ
・ネーブル
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 2月15日(水)

画像1 画像1
・マーボー丼
・もやしスープ
・アーモンド黒糖
・牛乳

今日はどの料理も人気でとてもよく食べていました。

☆きょうのこんだて☆ 2月14日(火)

画像1 画像1
・野菜リゾット
・ぶたしゃぶサラダ
・ココアケーキ
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 2月13日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・赤魚の香味焼き
・呉汁
・白菜のごまじゃこ和え
・牛乳

赤魚の香味焼きは、にんにく、しょうが、長ねぎと調味料を漬け込み、オーブンで焼きました。食缶のふたを開けるといい香りがし、おいしくてとても人気でした。

☆きょうのこんだて☆ 2月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
・きりぼしごはん
・たら汁
・五目煮豆
・でこぽん
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 2月9日(木)

画像1 画像1
・チキンバターカレー
・イカサラダ
・コンソメスープ
・牛乳

今日は中学生が栄養バランスを考えてたててくれたメニューです。
いつもと違うカレーライスを味わいました。

☆きょうのこんだて☆ 2月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
・ごはん
・わかさぎの香り揚げ
・じゃがいものそぼろ煮
・しいたけ昆布
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 2月7日(火)

画像1 画像1
・黒砂糖パン
・オムレツ
・かぶのスープ
・ペンネアラビアータ
・牛乳

ペンネアラビアータは、とても人気があり完食でした。


☆きょうのこんだて☆ 2月6日(月)

画像1 画像1
・麦ごはん
・ぶりの照り焼き
・根菜汁
・もやしの和え物
・牛乳

今月の食育目標は「豆の栄養を知ろう」です。給食時間には、さまざまな食品に加工される大豆についてクイズを行っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 安全指導
小中一貫教育の日
3/7 委員会(最終)
3/8 避難訓練
3/9 たてわり班給食