緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆  10月31日(土)

画像1 画像1
・ハヤシライス
・白菜スープ
・みかん
・牛乳

金時豆入りのハヤシライスでしたが、どのクラスもよく食べていました。
ベーコン、白菜、コーン、えのきたけが入ったスープは白菜のとろっとした食感が美味しく、子供たちもよく食べていました。

☆きょうのこんだて☆  10月30日(木)

画像1 画像1
・ソフトフランスパン
・パンプキンシチュー
・フレンチサラダ
・りんごジュース

ハローウィーンにちなんでパンプキンシチューの登場です。
かぼちゃたっぷりで、ボリュームあるシチューでした。

☆きょうのこんだて☆  10月29日(水)

画像1 画像1
・秋のごはん
・ぶりの香味焼き
・かきたま汁
・牛乳

秋のごはんはしめじ、栗など秋が旬の食材と筍、人参、油揚げなどの具材をもち米に混ぜ込んだ炊き込みごはんです。秋らしい彩りのごはんでした。
かきたま汁は鶏肉、卵、豆腐、人参、玉ねぎ、小松菜と具だくさんで、片栗粉でとろみをつけました。温かい汁が美味しかったようで、おかわりの列ができていたクラスもありました。

☆きょうのこんだて☆  10月28日(水)

画像1 画像1
・メキシカンライス
・うずら卵のカレー煮
・ABCスープ
・みかん
・牛乳

ごはんをバターとカレー粉、パプリカ粉で炊き、そこに豚ひき肉、玉ねぎ、人参、コーン、グリンピースを塩こしょうとウスターソースで炒めたものを混ぜ込みました。
子供たちに人気があり、よく食べていました。


☆きょうのこんだて☆  10月27日(水)

画像1 画像1
・ごはん
・白身魚のりんごソースかけ
・白菜のごまあえ
・芋の子汁
・牛乳

白身魚のりんごソースかけはホキに酒と生姜で下味をつけて、片栗粉をまぶして、揚げたものに、すりおろしたりんごと玉ねぎ、醤油、みりん、砂糖で味付けしたソースをかけました。さっぱりとした甘味が美味しく、子供たちもよく食べていました。

☆きょうのこんだて☆  10月26日(月)

画像1 画像1
・シーフードリゾット
・大根ごまサラダ
・ピザポテト
・黄桃
・牛乳

シーフードリゾットにはたこ、えび、いかなどがたっぷり入ったリゾットでした。
どのクラスもほとんど残食なく、よく食べていました。

☆きょうのこんだて☆  10月23日(金)

画像1 画像1
・おきりこみ
・二色団子
・ぶどう豆
・牛乳

おきりこみとは群馬県の郷土料理でほうとうと同じような煮込みうどんです。
鶏肉、大根、人参、小松菜、長ねぎ、干し椎茸、油揚げなどたくさんの具材が入っています。
ぶどう豆は大豆を砂糖、塩、醤油で煮た豆です。
どのクラスもよく食べていました。

☆きょうのこんだて☆  10月22日(木)

画像1 画像1
・チャーハン
・いかのケチャップ和え
・ワンタンスープ
・牛乳

いかのケチャップ和えは片栗粉をまぶして、油で揚げてから、玉ねぎ、生姜、しょうゆ、ケチャップ、砂糖で作ったタレをからめました。子供たちに人気で、よく食べていました。


☆きょうのこんだて☆  10月21日(水)

画像1 画像1
・麦ごはん
・厚揚げ田楽
・肉じゃが
・白菜とコーンのサラダ
・牛乳

厚揚げ田楽は厚揚げの上に甘味噌とチーズをのせて、焼き上げました。
香ばしいチーズの香りを子供たちは敏感に嗅ぎつけ、「いいにおい、お腹すいてきた!」という声が聞こえました。
ごはんによく合うおかずばかりだったので、どのクラスも残食なく、よく食べていました。サラダが残りがちなクラスも和風ドレッシングの今日のサラダはよく食べてくれました。

☆きょうのこんだて☆  10月20日(火)

画像1 画像1
・セサミパン
・チキンビーンズ
・大根ときゅうりのピクルス
・フルーツポンチ
・牛乳

今日はオランダ、韓国、中国、台湾、セネガル、フィリピン、マレーシアなどいろんな国から12名の留学生をお迎えして各クラスで一緒に給食を食べました。少し緊張しながらの給食でしたが、留学生から話しかけられて一生懸命にお話したり、留学生に果敢に話しかけている子もいました。
私は台湾からの留学生に台湾の小学校の給食について聞いてみました。
台湾の小学校では、毎日ごはん給食がでるそうですが、なんと学校にパンの売店があるそうです。子供たちはそこでパンを買って食べられるそうです。
給食の量では足りない子が買うのか?朝ごはんに買うのか?そこまでは聞けませんでしたが、とても興味深いお話でした。

☆きょうのこんだて☆  10月19日(月)

画像1 画像1
・鶏そぼろ丼
・どさんこ汁
・カリカリサラダ
・牛乳

どさんこ汁は北海道が名産の食材をふんだんに使った体が温まる汁です。
鮭、じゃがいも、とうもろこし、バターなどの他にも人参、もやし、豆腐、ねぎがはいっていて、味つけは味噌、醤油、だし汁でつけています。
具沢山で量がちょっと多いかな?と思いましたが、おかわりをしてくれる子もみられて、
どのクラスもほとんど残食はありませんでした。
カリカリサラダにはワンタン皮を揚げたものを最後にトッピングします。スナック感覚で食べられるサラダを子供たちは喜んで食べてくれていました。

☆きょうのこんだて☆  10月16日(金)

画像1 画像1
・ごはん
・いわしのさんが焼き
・豚汁
・茎わかめとしめじの佃煮
・牛乳

今日の豚汁は白みそ仕立てでした。野菜を事前に炒めたので、その油と合わさって、
クリーミーで体が温まる豚汁でした。
いわしのさんが焼きには赤みそを使っています。料理に合わせて味噌や塩などを変えると
味に広がりが出てきます。ぜひいろんな調味料を試してみてください。

☆きょうのこんだて☆  10月15日(木)

画像1 画像1
・四川豆腐丼
・コーンと卵のスープ
・みかん
・牛乳

今日の四川豆腐丼は人参や筍、チンゲン菜など野菜がたっぷり入った、四川豆腐でした。豆板醤が入っていますが、ほとんど辛さはありませんでした。
コーンがたっぷり入った卵スープも人気がありました。
どのクラスもほとんど残食なく、よく食べていました。

☆きょうのこんだて☆  10月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
・ミルクパン
・鯵の香草パン粉焼き又はカレー風味焼き
・ぺペロンチーノ
・ウインナーポトフ
・牛乳

今日はリザーブ給食といって、自分が好きな味つけのものを前もって予約(リザーブ)しる給食です。香草パン粉焼きは63人、カレー風味焼きは84人の予約がありました。
同じ食材でも味つけを変えるとまったく違った料理になることを楽しんでくれたかな?

☆きょうのこんだて☆  10月13日(火)

画像1 画像1
・さつまいものカレーライス
・野菜スープ
・福神漬け
・牛乳

さつまいものほっくりした甘さが美味しいカレーライスは子供たちに大人気でした。
野菜スープの具材はベーコン、白菜、玉ねぎでした。白菜が入ると冬の訪れを感じますね。
福神漬は大根、蓮根、人参、生姜を醤油・みりん・砂糖で味つけしました。
甘辛い味つけでカレーを一層美味しく引き立てていました。

☆きょうのこんだて☆  10月9日(金)

画像1 画像1
・にんじんごはん
・松風焼き
・くずきり入りきのこ汁
・みかん
・牛乳

今日は10月10日の目の愛護デーにちなんで、目にいいとされるビタミンAを豊富に含むにんじんを使った、にんじんごはんでした。
油揚げにじっくり味をつけて、彩りもきれいな美味しいにんじんごはんでした。
もちろん残食もほとんどなく、よく食べていました。

☆きょうのこんだて☆  10月8日(木)

画像1 画像1
・さんまのかばやき丼
・なめこのみそ汁
・ピリ辛キャベツ
・牛乳

今日は普段白いごはんが残りがちなクラスも魚が嫌いな子が多いクラスもどのクラスも完食でした。恐るべしさんまのかば焼き丼!!

☆きょうのこんだて☆  10月7日(水)

画像1 画像1
・八王子ラーメン
・ポテトぎょうざ
・巨峰
・牛乳

今日は子供たちに大人気の八王子ラーメンだったので、どのクラスも残食なく、よく食べていました。国産のしなちくの入手が難しくなってきたので、代わりに筍を使っています。

☆きょうのこんだて☆  10月6日(火)

画像1 画像1
・大豆ピラフ
・チリウインナー
・ぺイザンヌスープ
・フレンチきゅうり
・牛乳

大豆ピラフは豆が苦手な子は「え〜」という顔をしていましたが、
バターの風味がたっぷりのピラフはあまり大豆の主張がなく、食べやすかったようです。
「おいしい〜」という声が聞こえてきました。
グリーンピースに苦戦している子の方が多かったです。

☆きょうのこんだて☆  10月5日(月)

画像1 画像1
・まいたけごはん
・ししゃもの磯辺揚げ
・小松菜汁
・もやしの辛し和え
・牛乳

今日はふれあい給食なので、たけのこやスクールガードでいつもお世話になっている方々4名と一緒に給食を食べました。
子供たちが質問したり、お話を聞いたり、楽しい交流の時間でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 456年ベーシック
6年生を送る会
3/3 保護者会(3・4年あさひ)
3/4 5、6年ベーシックタイム(最終)
3/5 安全指導
体育館開放停止
3/6 小中一貫教育の日
3/7 避難訓練
安全指導
3/8 たてわり班給食
委員会
ALT
給食献立
3/2 セサミトースト/白いんげん豆のシチュー/イタリアンサラダ/牛乳
ちらしずし/吉野汁/三色白玉/リンゴジュース
3/4 とりごぼうごはん/卵入りきのこ汁/ポップビーンズ/ でこぽん/牛乳
3/7 ごはん/ふりかけ/きのこ豆腐/即席漬け/ いよかん/牛乳
3/8 きなこ揚げパン/鮭のハーブ焼き/春色サラダ/ジュリエンヌスープ/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り