緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆  6月4日(水)

画像1 画像1
・五穀ごはん
・豆あじのから揚げ
・みそけんちん
・三色ナムル
・牛乳

五穀ごはんには米、もち米、大麦、きび、ささげの五種類の穀物が入っていました。
1年生は初めて給食で五穀ごはんでしたが、つぶつぶした見た目が少し苦手そうでした。
今日から10日まで歯の衛生週間です。
よく噛める献立が登場します。
今日は豆鯵です。
5年生は豆あじが苦手な子が多く、丸々8本残ってしまっていました。
他のクラスは残さずよく食べてくれました。

☆きょうのこんだて☆  6月3日(火)

画像1 画像1
・梅ごはん
・厚焼き卵
・炒りどり
・茹でそら豆
・牛乳

梅のうすピンク色の果肉がうっすら混ざった梅ごはんは酸味はほとんどなく、子供たちには食べやすかったようです。
去年、そら豆の残食がかなり多かったそうなので、今日は食育メモで梅とそら豆を紹介し、さらにそら豆の薄皮の簡単なむき方を4,5,6年生に説明しに行きました。みんな簡単なむき方を試してくれたので、苦手な子も一つは食べてくれたようです。結果、6年生以外全くそら豆の残食はありませんでした☆

☆きょうのこんだて☆  6月2日(月)

画像1 画像1
・四川豆腐丼
・茎わかめの当座煮
・春雨スープ
・牛乳

暑さのせいか子供たちは少しバテ気味でご飯を残すクラスがいつもより多く見られました。四川豆腐丼は辛さはほとんどなく、低学年にも食べやすそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新6年生登校作業日
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画