緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆お言葉に甘えてもう3枚・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  今年のサンタさんは、綜合警備「アルサック」に乗って、セキュリティー万全
 に登場です♪全校集会のジャンボ宝くじで、“撮影券”が当たった児童と、キャ
 スト全員で、記念撮影です☆

☆教職員が一丸となって、食育をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 最後のシメは、今年流行した、スギちゃん風の「食べるぜぇ〜!」でみんなで
 締めくくりました☆

☆きょうのこんだて  12月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ・クリスマスブリオッシュ
 ・バーベキュードチキン
 ・フレンチポテト
 ・イタリアンサラダ
 ・クリームスープ
 ・リンゴジュース

  今日は豪華!クリスマスメニュー☆子どもたちの大好きな献立が並びます。
 子どもたちは大喜びで給食をほおばっていました!

  そこへ、予告もなしに教職員からのパフォーマンスが行われました。
 このパフォーマンスは、管理職や事務室の皆さん、専科の先生やアシスタント
 ティーチャーの先生と、普段子どもとの関わりが少なめのメンバーが、一丸と
 なって体当たりの食育指導にあたってくれました!子どもとの親交が深まる、
 貴重な機会になりました。

  普段子どもたちの嫌いな食材をモチーフにした“モグモグレンジャー”が、
 悪者を退治し、サンタさんを招待して、サンタさんから子どもたちに素敵な
 クリスマスカードが渡されました♪

  子どもたちは、サンタさんとの約束どおり、完食を目指して頑張りました!
 そして3学期もしっかり給食を食べると、熱い約束を交わしていました☆

☆きょうのこんだて  12月20日(木)

画像1 画像1
 ・ごはん
 ・さばのゆず味噌焼き
 ・筑前煮
 ・金時豆の甘煮
 ・みかん
 ・牛乳

  今日は和食の日♪今日は明日の冬至にちなんで、“ゆず”を使い、“さば”
 に下味をつけて焼きました!さばに脂がのっていて、ゆずの風味が香る、お
 いしい一品ができました☆子どもたちも大変よく食べていました!

  明日は、ゆず湯とかぼちゃで冬至を迎え、病気に負けない体を作りましょう
 !!

☆きょうのこんだて  12月19日(水)

画像1 画像1
 ・マッシュサンド
 ・ウインナーポトフ
 ・黒糖ナッツ
 ・紅マドンナ
 ・牛乳

  今日はセルフサンドの日♪コッペパンにマッシュポテトの具を、はさんで
 食べます。今日のマッシュポテトは、じゃがいも・豚ひき肉・たまねぎで作
 りました!子どもたちも、上手にはさんでよく食べていました☆

  さらにポトフは、無添加のウインナーの他、鶏肉・じゃがいも・にんじん
 キャベツ・さやいんげんの他、八王子産の大根も加え、具だくさんで体が
 喜ぶ栄養がたっぷりのおいしい一品でした☆寒い冬には、効率よく栄養が
 摂れるポトフは、ご家庭でもぜひオススメです♪

  デザートの“紅マドンナ”は、濃厚な甘みと味が大絶賛でした!

  


☆きょうのこんだて  12月18日(火)

画像1 画像1
 ・豆腐のカレー煮丼
 ・わかめスープ
 ・パインアップル缶
 ・牛乳

  今日は、いつも残菜が少ない人気メニュー、“豆腐のうま煮”をカレー風味
 にアレンジした、“豆腐のカレー煮丼”です♪子どもたちはカレー風味が大好
 き☆どのクラスの大変よく食べていました!ごはんが麦ごはんだったことに、
 気が付いたかな?

  うま煮丼とわかめスープに使用したにんじんは、八王子産です♪
 
  2学期の給食もあと4回!最後までしっかり食べて下さいね!

☆きょうのこんだて  12月17日(月)

画像1 画像1
 ・ゆかりごはん
 ・たらのシュウマイ
 ・変わりきんぴら
 ・かぶの甘酢漬け
 ・みかん
 ・牛乳

  今日は和食の日♪子どもに人気の“ゆかりごはん”のお供は、ちょっぴり
 変わり種のおかずです☆
  “たらのシューマイ”は、たらすり身・鶏ひき肉・むきえびすり身・長ねぎ・
 干ししいたけ・しょうがをよーく混ぜて、ひとつひとつシュウマイの皮で包ん
 で、蒸しました♪もっちりした食感が好評で、よく食べていました!
 
  さらに今日の“変わりきんぴら”は、きんぴらにカットスパゲティーを加え、
 ちょっぴり見た目が洋風チックなきんぴらです☆子どもたちに好評でした!

  今日のかぶは、八王子産のものを使い、甘く新鮮なかぶの風味が生きてい
 ました!ビタミンたっぷりのかぶの葉っぱも使用しました!おうちで普段、
 かぶは食べないという声が多かったので、味わって食べてもらえたでしょう
 か?

☆きょうのこんだて  12月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・パエリア
 ・りんごのクラフティー
 ・白菜とベーコンのスープ
 ・牛乳

  今日はオシャレな洋食メニューです♪パエリアは、スペインのバレン
 シアの郷土料理です。今日はたまねぎ・にんじん・青大豆・いか・むき
 えび・ロースハムと、具材をたっぷり加え、カレー粉を使用し、風味と
 色をつけました☆子どもたちにも好評でした!

  さらに、新メニューの“りんごのクラフティー”が登場です♪クラフ
 ティーは、フランス中部のリムーザン地方の伝統的なお菓子です。給食
 では、今が旬のりんごを、カスタードクリームと混ぜ、オーブンで焼き
 ました☆
  これが大好評で、写真のようにおかわりの行列ができました!写真は
 4年生の様子です。却ってきた食缶もみんな空っぽになっていて、うれ
 しくなりました♪

  


☆きょうのこんだて  12月13日(木)

画像1 画像1
 ・けんちんうどん
 ・ポテたこ
 ・にんじんともやしのごま和え
 ・みかん
 ・牛乳

  今日は、八王子産のごぼう・里芋・にんじんをたっぷり使用した“けん
 ちんうどん”です。その他、豚肉・長ねぎ・こんにゃく・油揚げと具だく
 さんの具材のうま味と栄養が詰まった、あったかうどんができました♪
  子どもたちは麺類が大好きなので、今日は野菜も含め、よく食べていま
 した!

  さらに今日は新メニュー、“ポテたこ”が登場です!ポテタコは、じゃ
 がいもを蒸かしてつぶし、長ねぎ・卵・片栗粉とタコのぶつ切りを入れて
 丸め、カラッと揚げた一品です☆モチモチした食感と、たこやき風の見栄
 えもウケて、子どもたちに大好評!!ほぼ完食していました♪

  2学期の給食もあとわずか。引き続き完食を続け、病気を吹き飛ばし、
 元気に冬休みを迎えてもらいたいです♪

 

☆きょうのこんだて  12月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ・五目おこわ
 ・鮭の香味焼き
 ・スタミナ白菜
 ・じゃがいものみそ汁
 ・牛乳

  今日は和食の日♪今日のごはんは、いつものごはんにもち米を混ぜて
 炊き込み、鶏肉・油揚げ・にんじん・しめじ・干ししいたけを、酒・さとう・
 しょうゆ・塩で味付けした具を混ぜたおこわです♪もっちりした食感と、
 具材の味がしっかりしみ込んだ、おいしいごはんができました!
 子どもたちも、モリモリ食べていました!

  さらに今日の白菜は、しょうゆ・さとう・塩・酢・ごま油・にんにく・
 一味とうがらしで、ちょっぴりピリッと味付けしました。白菜は霜にあ
 たると甘味が増すという野菜で、まさに今が旬です☆
  子どもたちにも好評でした!

  写真は、1年生と3年生の給食の様子です。おかわり希望者がバンバン
 手をあげてくれて、うれしかったです♪



☆きょうのこんだて  12月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・ミルクパン
 ・かぼちゃのグラタン
 ・キャベツとコーンのサラダ
 ・えのきのスープ
 ・牛乳

  今日は洋食メニューの日♪いつも大好評の、給食室でホワイトソース
 から手作りのグラタンに、今日は、もうすぐ迎える『冬至』にちなんで
 『かぼちゃ』を使用しました☆今年の『冬至』は12月21日(金)で
 す。かぼちゃはビタミンAやビタミンCが豊富に含まれ、かぜや病気に
 負けない抵抗力を高めてくれます!子どもたちも、大変よく食べていま
 した!

  しかし、、寒さのせいか、牛乳の残しが多く、全体で3.8kg(牛乳
 約19本分)を廃棄しました。あと一口でも多く、飲んでくれたらうれし
 いです。
  

☆きょうのこんだて  12月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・マーボー麺
 ・ポップビーンズ
 ・たまごスープ
 ・みかん
 ・牛乳

  今日は給食で大人気の“マーボー豆腐”を、中華めんにかけていただく
 “マーボー麺”です♪さすがの人気メニュー、ほとんどのクラスで完食で
 した!

  さらに今日は普段子どもたちが苦手とする『大豆』を使った、“ポップ
 ビーンズ”が登場です☆茹で大豆に片栗粉をまぶし、油でカラッと揚げ、
 塩・青のりを振りかけたこの一品は、子どもたちに大人気♪12月の給食
 だよりにレシピを掲載したので、ぜひご家庭でもどうぞ!
  写真のように、子どもたちはモリモリと完食していました!

  このところ、以前は好き嫌いが目立った5年生の完食が続いています!
 今日の連合音楽会も大成功だったという5年生の成長が、今後も楽しみ
 です!!

☆きょうのこんだて  12月6日(木)

画像1 画像1
 ・ごはん
 ・のりの佃煮
 ・焼きししゃも
 ・八宝汁
 ・早香
 ・牛乳

  今日は和食の日です。ごはんに、給食室手作りの“のりの佃煮”を
 添えました。この佃煮、子どもたちに人気の一品です☆

  さらに今日は普段苦手な子の多い、“焼きししゃも”も登場です!
 ししゃもは頭から 丸ごと食べられるのでカルシウムを多く摂ることが
 できます♪今日のししゃも2尾で、牛乳 約1/2本分のカルシウム量
 をとることができます!ししゃも5〜6匹とると、なんと1日分のカ
 ルシウムがとれます♪カルシウムは、骨や歯を作る他に、イライラを
 防いだり、心臓の働きを正常に保つ働きがあります。
  さらに、ししゃもにはビタミンAやB2も豊富に含まれており、粘膜
 を強くしたり、免疫機能を調整する効果があります。  
  育ちざかりの子どもたちにピッタリの食材です☆今日は完食している
 クラスも見られ、安心しました♪
 
    

☆きょうのこんだて  12月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・きのこごはん
 ・厚焼きたまご
 ・煮びたし
 ・みかん
 ・牛乳

  今日は和食の日♪しめじ・まいたけ・えのきたけと3種類のきのこを
 使用した、“きのこごはん”です!きのこは、食物繊維・ビタミンB類・
 ビタミンD2・ミネラルなどの栄養素を豊富に含んだ低カロリー食品で
 す☆今日は油揚げと一緒に風味を出し、さやいんげんも加え彩りも添え
 ました!子どもたちも、写真のようによく食べていました♪

  さらに今日の煮びたしは、小松菜・もやし・さつま揚げ・にんじん・
 ちりめんじゃことが入って、彩りと食感豊かな一品です♪いつもは小魚
 を苦手とする子も多いですが、今日はどのクラスもよく食べていました!
  
  この調子で、この寒い冬を元気に乗り切ってほしいです☆

☆きょうのこんだて  12月4日(火)

画像1 画像1
 ・きなこ揚げパン
 ・ポークシチュー
 ・サワーキャベツ
 ・牛乳

  今日は長年、給食の人気上位を誇る、“きなこ揚げパン”です♪
 子どもたちは、こんなにうれしい顔をするのかと思うくらい、いい顔を
 見せてくれました(笑)
  今日も熟練した調理員さんの技術が光る、おいしい揚げパン、おかわり
 をせがむ声がたくさんありました☆さすが全クラスほぼ完食☆

  さらに今日のポークシチューも大好評!角切りの豚もも肉が、食べごた
 え◎!子どもたちの好きなケチャップ風味も大当たりで、野菜も残さず
 食べていました☆

  給食を楽しみにしてくれている声や、完食の報告など、子どもからの声
 が本当に励みになります!!

☆きょうのこんだて  12月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・鶏ごぼうごはん
 ・エビだんごスープ
 ・茎わかめのしょうが炒め
 ・みかん
 ・牛乳

  今日は、高タンパク質を含む鶏肉と、食物繊維たっぷりのごぼうをたっぷり
 使用した、“鶏ごぼうごはん”です♪他にも油揚げ、青大豆、そして八王子産
 のにんじんを加え、さらにパワーアップです☆
  子どもたちも、寒さに負けずモリモリ食べてくれました!

  さらに今日の人気は、“茎わかめの生姜炒め”です。茎わかめと生姜を、ゴマ
 油としょうゆ・酒・みりんで炒め煮し、ゴマを振った一品です。茎わかめは、わ
 かめの葉の芯の部分です。栄養もわかめ同様、アルギン酸や食物繊維・カル
 シウムが 豊富です♪
  コリコリとした茎わかめの食感が生きた、とても好評な副菜でした!  

  写真は4年生の給食の様子です☆いつ見ても落ち着いて給食を食べる姿
 に、感心しています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終