緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて  3月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ・ライトフランスパン
 ・コーンシチュー
 ・フルーツ白玉
 ・牛乳

  今日は洋食の日♪オシャレなフランスパンに、シチューの組み合わせです!
 ちょっぴり塩味がきいたフランスパンと、鶏肉・ベーコン・じゃがいも・にん
 じん・たまねぎ・キャベツ・コーンが入った色とりどりの具だくさんのシチュ
 ーは、相性◎のようでした☆シチューはもちろん、ルウから給食室の手作りで
 す!

  さらに、今日のデザートは、フルーツミックス缶と茹でた白玉を和えた、「ふ
 ルーツ白玉」です♪白玉は、白玉粉と、豆腐を混ぜて作りました☆さらに、今
 日は奮発して、ラフランスの缶詰も加え、豪華なデザートができあがりました!
  白玉のなめらかな食感が、好評でした!

☆きょうのこんだて  3月4日(月)

画像1 画像1
 ・チリコンカンライス
 ・花野菜のカップ焼き
 ・ABCスープ
 ・牛乳

  今日のごはんは、「チリコンカンライス」です!チリコンカンはメキシコの
 料理で、豆とひき肉と野菜を煮込んだ、ピリッと辛い料理です。今日はあまり
 辛くならないように作りました。今日使用した豆は、“金時豆”です!おなか
 のお掃除をしてくれる食物繊維がたくさん含まれています♪
  トマトベースの味付けだったので、子どもたちも食べやすかったようで、よ
 く食べていました!

  しかし・・。きょうの花野菜、カリフラワーとブロッコリーは不評でした。
 カリフラワーとブロッコリーは、キャベツの仲間です。私たちが食べているの
 花のつぼみの部分です。そこには、ビタミンCがたくさん含まれています。緑
 色のブロッコリーには、ビタミンAも含まれています。
  ビタミンAとCは、風邪の菌がつきやすいのどや鼻の粘膜を強くしてくれる
 働きがあるので、『風邪の予防薬』ともいわれます。
  この季節におすすめの一品でしたが、残念な結果だったのでまた明日、挽回
 していきたいですね☆

☆きょうのこんだて  3月1日(金)

画像1 画像1
 ・五目ちらしずし
 ・厚焼き卵
 ・えび団子のすまし汁
 ・ポンカン
 ・牛乳

  今日は、明後日のひなまつりにちなんで、ひなまつり献立です☆
 鶏肉・にんじん・かんぴょう・油揚げ・干ししいたけ・さやえんどうが入っ
 て具だくさんでおいしいちらしずしができました♪子どもたちにも好評で、
 上手に海苔を巻いてよく食べていました!

  さらに、えびすり身と長ねぎで作ったきれいなピンクのふわふわだんごと、
 菜の花の緑が生きた、春らしいすまし汁、ひなまつりの雰囲気が出ていまし
 た☆

  子どもたちも元気な食欲を見せてくれて、安心しました!

☆きょうのこんだて  2月28日(木)

画像1 画像1
 ・ごはん
 ・ちくわの甘辛煮
 ・焼きししゃも
 ・芋の子汁
 ・清見オレンジ
 ・牛乳

  今日は和食の日。頭から食べる焼きししゃも、反応が気になりましたが、
 よく食べていました!ちくわにもしっかり味がついていたので、ごはんが
 進むようでした☆

  しかし・・・。芋の子汁の里芋をはじめ、野菜の残りが目立ったクラスも
 ありました。野菜たっぷりの具だくさんの汁は、この時期ご家庭でもおすす
 めの栄養供給源です!ひと口でも多く、食べてほしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/8 甲ノ原中説明会(6年)
安全指導
3/12 ALT